訪問看護師さんが来られました。
水曜日の午後は訪問看護師さんが来訪します。母(96歳)に話しかけ、返事を上手に引きだします。体温や血圧、残留酸素濃度も測定していただきました。とくに異常はありません。
母も来訪を楽しみにしているようで、明るく元気になっています。医療関係者の来訪は在宅介護をしている家族には心強い存在です。
« サニーブラウン頑張りました。 | トップページ | いつまで続くコロナ禍の脅威 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 紫陽花の開花と大型台風2号(2023.05.29)
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 訪問診察所の看護師さんが弔問に来ていただきました。(2023.03.16)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 5月の口腔ケアは良好でしたが・・(2023.05.12)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- コロナ罹患目3日目の母(2022.12.14)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
「誤嚥性肺炎対策」カテゴリの記事
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 訪問診察所の看護師さんが弔問に来ていただきました。(2023.03.16)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
「母西村春子・介護日誌」カテゴリの記事
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
- 母の介護用品一式を返却(2022.12.30)
「母・春子健康情報」カテゴリの記事
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
- 母とは毎日抱擁しあっています。(2022.12.16)
- コロナ感染者の自宅待機の期間(2022.12.15)
「母・春子在宅介護日誌」カテゴリの記事
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
「訪問看護」カテゴリの記事
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
- 母の介護用品一式を返却(2022.12.30)
- 母・春子が旅立ちました(2022.12.23)
コメント