77年目の沖縄の終戦記念日
6月23日は沖縄の終戦記念日です。沖縄出身の家内によりますと、当日は小中高時代は休日になり、平和学習をしていたように聞きました。
二次大戦中に無謀な本土決戦をするために「捨て石」になった沖縄です、凄惨な地上戦が行われ20万人を超える県民と兵士が亡くなりました。米軍兵士も1万人が戦死しています。
糸満市に平和記念公園には、平和の礎(いしじ)が建立されています。亡くなった人たちの戦没者名が敵味方に関係なく刻まれています。
家内の曾祖母の名前もありました。義母が現在の時に献花に行きました。厳粛な気分になります。
国土の0・6%の沖縄に70%の米軍基地があります。最近は覇権主義的傾向を強める中国に対する最前線の立場を沖縄の離島が担わされています。
「基地があると怖い。攻撃されるから。」と義母は生前言われていました。
本土の私たちは「無関心」であることがいけないことです。また沖縄を本土防衛のために最前線にするようなことはしてはいけないです。
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2022/05/post-3fde1a.html
沖縄の基地問題は「自分事」にして考えないといけないです。
« 重要な参議院選挙 | トップページ | 介護手当も必要であると思います。 »
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
「戦争災害」カテゴリの記事
- 映画「スープとイデオロギー」を鑑賞しました。(2023.09.20)
- 丸木位里・丸木都俊 沖縄戦の図全14部(2023.09.04)
- 10年前も今も主張は変わらない(2023.08.18)
- 昨今の自民党の歴史認識の誤認を憂う(2023.08.11)
- 78回目の広島・原爆の日(2023.08.09)
コメント