最近のトラックバック

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« PWJさんとの意見交換会 | トップページ | 閖上だより9号が来ました »

2022年6月28日 (火)

二葉町防災世帯調査進行中

二葉町防災世帯調査表2022年_NEW

 2018年以来4年ぶりに「二葉町防災世帯調査」を今年は実施しています。二葉町町内会(楠瀬繁三会長)の全面的な協力もあり、途中経過ですが230世帯、380人分の防災世帯調査表が回収できたと荒木二葉町町内会・防災会副会長から聞きました。
荒木三芳さん「見守り」_NEW
 行政区域の二葉町の世帯数は439世帯で685人が居住しています。今回の二葉町防災世帯調査は230世帯/439世帯で52%、380人/685人で55%の世帯調査が出来ました。

 調査に応じていただきました世帯には、世帯全員に「下知SOSカード」を支給します。


SOSカードとは
SOSカード
「受援力」(じゅえんりょく。上手に助けを受ける力)を向上させるカードです。
二葉町防災世帯調査にご協力いただいた世帯のご家族全員に配布します。
SOSカード私の情報カード
①ご自身の障害や基礎疾患などを表記し、病歴や親族などの連絡先、健康保険書番号などをあらかじめ「わたしの情報」に書き込みます。

②薬手帳のコピーなどをカードに挟み込みます。常時携帯します。(救急車を呼んだ時など、救急隊員に見せれば、的確に情報を医療関係者にすばやく正確に伝達できます。)


③活用方法について(可能なら常時携帯してください。)

 常時持ち歩くバックやウエストポーチに「SOSカード」を入れておいてください。

 避難訓練時には、首からかけて参加します。「自分はこうした病気で困っている」情報(わたしを助けてください欄に書きます。)を表明することで、救援・支援をいち早く受けることが出来ます。(実際の災害時にもそうします)

« PWJさんとの意見交換会 | トップページ | 閖上だより9号が来ました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事

女性の視点(生活者)の視点」カテゴリの記事

医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

ピースウィンズ・ジャパン」カテゴリの記事

二葉町防災世帯調査」カテゴリの記事

二葉町総合防災訓練2022年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« PWJさんとの意見交換会 | トップページ | 閖上だより9号が来ました »