最近のトラックバック

カテゴリー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 夜須沖からの高台避難のチェックしました。観音山 | トップページ | 岸本海岸から月見山への避難について(海からの津波避難) »

2022年4月26日 (火)

坪井高台への避難について 夜須町坪井地区での津波避難


ヤッシーパーク付近の標高図_NEW
夜須町の津波避難場所として坪井地区にある観音山お外の高台も歩いて観察してきました。2022年4月23日に行きました。


②坪井高台
tuboutakadaihyouzi
 観音山から西へ約300Mのところにあります。観音山山頂広場は面積も狭く、急こう配の階段と斜路なので、岡村先生は坪井高台への避難を勧められています。

 わかりやすいのは坪井交差点を北上しますとほどなく坪井公民館があります。その横を左折し、道なりに100Mほど行きますと、坪井高台という表示があります。

 坪井高台へ到着しますと、広い広場があるだけで、防災倉庫もないし、照明もありません。香南市はハザードマップなどでは津波避難場所と表示しています。
IMG01604
 岡村眞先生は「東日本大震災では、津波から逃れた人たちのなかで高齢者が4000人避難先で亡くなりました。低体温症です。避難場所だけあって何もないということは、問題ですね。なんとかしませんと。

 避難路は2か所あり、国道55号線から坪井高台の表示をたどりますと、1M幅のあぜ道が舗装されており、坪井から台まで続いています。また坪井高台のいいところは、車での避難も可能です。
tuboitakadai
 1番いいのは坪井公民館が坪井高台に移動すればいいんです。
 避難場所を「普段使い」しておれば、水も防災備品も在庫出来ます。

« 夜須沖からの高台避難のチェックしました。観音山 | トップページ | 岸本海岸から月見山への避難について(海からの津波避難) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

南海地震関係」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

国政との関連」カテゴリの記事

津波避難施設について」カテゴリの記事

国際信号旗」カテゴリの記事

東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

津波避難訓練」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

気象庁情報の正確な伝達」カテゴリの記事

テトラ投入は津波には無力」カテゴリの記事

夜須沖からの津波避難」カテゴリの記事

海からの高台避難」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夜須沖からの高台避難のチェックしました。観音山 | トップページ | 岸本海岸から月見山への避難について(海からの津波避難) »