最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 4・28沖縄デー | トップページ | 手結港周辺の高台避難 »

2022年4月29日 (金)

高台へのアクセスが意外に良い大手の浜

ヤッシーパーク付近の標高図_NEW
 ⑥大手の浜からの高台避難


 ヤッシーパーク離岸堤の外海で帆走していた場合は、大手の浜へ着艇し、臨港道路へ登坂する道路を懸命に走れば高台へ到着します。

 IMG01643_HDR
 海と道路が近いので、素早く駆け上がれば大丈夫です。学生たちの帆走練習中の場合は.ヨットを放置し、救命ボートに乗り移り、大手の浜に着艇し、坂道を駆け上がればいい。大手の浜の真ん中あたりが道路に近い。

IMG01645
 私のような単独行動での帆走者はなるべく岸辺近くを帆走し、すぐに浜に着艇し、駆け上がることです。
IMG01651

« 4・28沖縄デー | トップページ | 手結港周辺の高台避難 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

南海地震関係」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

国政との関連」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

岡村眞先生講演会」カテゴリの記事

香南市手結・福島・南地区」カテゴリの記事

手結福島・南地区自主防災会」カテゴリの記事

テトラ投入は津波には無力」カテゴリの記事

リハビリ・ウォーキング」カテゴリの記事

夜須沖からの津波避難」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4・28沖縄デー | トップページ | 手結港周辺の高台避難 »