災害を自分事に 災害に上限はない。
高知新聞2022年2月27日は、気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館館長の佐藤健一さんが記事になっていました。
佐藤健一さんは、3年前に高知へ来られていました。高知城ホールで南三陸町の後藤一麿さんと一緒に「三陸から高知への伝言」というテーマでお話をされました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-71d4.html (三陸から高知への伝言)
記事の中で佐藤さんは、東日本大震災を気仙沼市の危機管理課長として津波に対処された経験から以下の言葉を語られています。
「防災マップは安全マップではない。」
「災害には上限がない。」
「防災マップ作りで強調したいのは、津波が来襲しても市役所、警察、消防が助けに来ることは出来ず、住民が自分たちで多対応するしかないという厳しい現実です。」
「津波が住民にとって「自分事:」となれば、きっと避難してくれます。」
いつ来るかわからない南海トラフ地震。いつきてもおかしくない南海トラフ地震。住民各位に防災訓練や研修会へ参加を呼び掛け続けるしかないですね。
« NHKさよなら腰痛 | トップページ | 3・11ミニ慰霊祭とオンライン交流会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
- 情報過多で対処不能気味に(2025.01.23)
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 広報下知減災35号(2025.01.17)
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
「報道関係」カテゴリの記事
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 高知は2議席・東京は30議席(2025.01.08)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- やはり「緊急事態条項」は無用(2024.12.09)
- 選挙区では野党統一候補出ないと勝ち目はない(2024.10.09)
「東日本大震災の震災遺構」カテゴリの記事
- ようやく福島原発で燃料デブリの取り出しが始まりました。(2024.09.14)
- 閖上だより16号(2024.04.01)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 災害を自分事に 災害に上限はない。(2022.03.05)
- 石巻市は最高裁上告を取り下げてほしい(2018.05.10)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
- 広報下知減災35号(2025.01.17)
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
- 閖上だより19号(2024.12.23)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 19日は高知県1(日本1)の防災対策先進地・黒潮町を訪問します。(2025.01.18)
- 神戸と青柳公園で「30年の祈祷」を行います。(2025.01.14)
- 広報下知減災35号(2025.01.17)
- 「阪神・淡路大震災の30年の集い」に参加します。(2025.01.15)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 19日は高知県1(日本1)の防災対策先進地・黒潮町を訪問します。(2025.01.18)
- 閖上だより19号(2024.12.23)
- 南海トラフ巨大地震注意報発令中(2024.08.12)
- 梅雨入り前の海の散帆(2024.06.09)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
- 情報過多で対処不能気味に(2025.01.23)
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 19日は高知県1(日本1)の防災対策先進地・黒潮町を訪問します。(2025.01.18)
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
「事前復興まちづくり計画」カテゴリの記事
- 19日は高知県1(日本1)の防災対策先進地・黒潮町を訪問します。(2025.01.18)
- 広報下知減災35号(2025.01.17)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 岡村眞先生講演会(2024.08.29)
「受援力(支援を受ける力)」カテゴリの記事
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 介護研修3日目(2024.12.05)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
「災害大国・日本」カテゴリの記事
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 19日は高知県1(日本1)の防災対策先進地・黒潮町を訪問します。(2025.01.18)
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
- 昭和南海地震から78年目(2024.12.24)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
コメント