母が低温火傷に
「左足すね部位の外側3箇所に水ぶくれになっています。このままでは入浴できません。
可能なら皮膚科に連れて行って下さい。」との連絡が通所していますデイサービスからありました。
一大事なので車で母をデイサービスに息子と2人で引き取りに行き、皮膚科に行きました。
やはり3箇所が水ぶくれに。皮膚科の医師は注射器で水を抜きました。軟膏を吸水シート側に塗り足に巻き付けました。
しかし次から次に難題がでます。
母が何故低温火傷になったかといいますと、昨日久しぶりに母を植田医院へ行きました。繁忙状態なので待合室で長時間いました。
どうやらファンヒーターが母の左側にありました。距離もありましたので、まさか低温火傷になるとはおもいませんでした。
« 母は植田医院へ行きました。(その2) | トップページ | 3・11ミニ慰霊祭読売新聞高知版 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
- 帯状疱疹は意外に辛い(2024.09.18)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「西村吉正・春子服薬情報」カテゴリの記事
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 父吉正の7回忌です。(2024.05.11)
- コロナ感染者の自宅待機の期間(2022.12.15)
- 2022年二葉町・若松町総合防災訓練について(2022.11.07)
「母・春子健康情報」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
「低温火傷」カテゴリの記事
- 「70歳が老化の分かれ道」を読んで(2022.07.31)
- 母が退院・在宅介護がスタート(2022.06.16)
- 要介護5の母(96歳)の在宅介護がスタートします。(2022.06.15)
- 母の病状説明を聞きました。(2022.05.13)
- 母の退院 転院で多忙な1日(2022.04.22)
コメント