阪神大震災27年目のミニ慰霊祭
2022年1月17日ですが、高知市青柳公園で阪神大震災27年目のミニ慰霊祭をしました。有志が10数人集まりました。
うちの倉庫に保管しています竹キャンドル蝋燭を車で持参しました。
坂本茂雄下知地区減災連絡会事務局長から「今年で8回目の開催です。他の地域が20年を区切りに追悼式典を縮小したり辞めたりしていました。下知では20年目からスタートしました。
神戸の人達の命がけの教訓や体験を下知地区で共有化するために始めました。昨年からは3・11もミニ追悼式をはじめました。
1月29日は大槌町の役場の方と熊本水害の体験者とをZOOMで繋いで「もし災害の1日前に戻れたらどんな対策をするのか」をテーマに話し合いをします。
2月12日は昭和小防災オープンデイです。開催準備をしています。」と説明がありました。
午前5時46分に参加者一堂が黙とうしました。
NHK高知放送局、テレビ高知、高知新聞社、読売新聞社などが取材に来られていました。テレビの1月17日夕方のローカルニュースで、新聞は1月18日朝刊記事になるそうです。
« 母の体調不良 医療センターに救急搬送 入院 | トップページ | 地震・津波の専門家でもわからないトンガの噴火による津波 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- タモリステーション「正しく伝えよ南海トラフ巨大地震」を見ました。(2025.03.11)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 新下知ポンプ場の見学会(2025.02.17)
「報道関係」カテゴリの記事
- 3・11ミニ慰霊祭を青柳公園でしました。(2025.03.17)
- 象徴天皇制を守る議論(2025.03.15)
- [巨大地震シュミレーション 四国緊急対策室」について(2025.03.09)
- 津久井進先生がコラボしてくれました。(2025.01.19)
- 高知は2議席・東京は30議席(2025.01.08)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 下知交番4月号(2025.04.18)
- 防災炊き出し体験訓練無事に終了(2025.03.27)
- 3・11ミニ慰霊祭を青柳公園でしました。(2025.03.17)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
「防災士」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- フェーズフリーの防災活動しよう(2022.03.14)
- 阪神大震災27年目のミニ慰霊祭(2022.01.17)
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
「神戸市長田区鷹取東地区との交流」カテゴリの記事
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- チョ・ホンリさんの本気で真摯な被災地支援(2025.02.07)
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
- 情報過多で対処不能気味に(2025.01.23)
« 母の体調不良 医療センターに救急搬送 入院 | トップページ | 地震・津波の専門家でもわからないトンガの噴火による津波 »
コメント