新しい生活様式が定着はしました。
1昨年の2月から毎朝の腰痛改善リハビリ・ウォーキングを始めました。今年2月でまる2年になります。
当時運動するための施設である夜須のヨットハーバーも契約しているスポーツジムも相次いで閉鎖になりました。新型コロナ感染症対策でそうなりました。
コロナ太りも心配で、無理なく継続できる運動を各種模索しました。結局ウォーキングになりました。
毎朝の起床は午前3時40分過ぎです。4時台に朝食を準備し食べます。食器類を洗い、トイレを済ませます。5時に事務所に降りてメールなどをチェックします。注文やtピ合わせがあれば対応します。
午前5時20分スタートを目安に早朝のリハビリ・ウォーキングをします。だいたいコースは3つあります。桟橋方面コース、高知駅コース、五台山・葛島コースです。おおむね1時間程度かかります。
6時半過ぎに戻り、シャワーをし、着替えます。午前7時に母(96歳)を起床させ、トイレ誘導します。排せつ介助は家内が担当しますので、その間母の朝食作りです。母がトイレから出ると手洗いをして、朝食介助のサポートをします。
朝のコーヒーもたてて入れています。8時ごろに事務所へ降りていき、灯油ストーブを点火します。換気で暫く事務所の換気をしている間に、ごみ出しや、事務所前の道路掃除もします。
午前9時に母(96歳)の通所しているデイサービスが迎えに来るので、送り出します。フルタイムで午後16時半まで仕事します。16時半から夕方のリハビリ・ウォーキングをします。30分程度です。1日に15000歩を歩くことを目標ですが、達成できないことが多いです。
夕食がおおむね午後7位過ぎ。8時に母の薬を飲まし、歯磨きもします。その後家内が排せつ介助して、手洗いしてから3階の寝室(和室)へ階段昇降して誘導し寝かしつけます。
午後21時半を目標に就寝します。朝が早いのでその時間までには就寝したいです。夕方会合や懇親会があると夜更かしします。その場合は睡眠時間がけずられますのできついですね。
朝食後の2時前後が眠いですね。昼寝をしたいです。
お陰様で内臓の調子もよく毎日便通もあります。体調はよくなりました。腰痛も2年の間殆ど起きなくなりました。でもウエスト周りの贅肉は減りません。
« ゴミ問題から社会が見える | トップページ | 浦戸湾1周リハビリ・ウォーキング »
「心と体」カテゴリの記事
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 年末年始は目の治療に専念(2023.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 映画・福田村事件を見ました。(2023.12.03)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 高校生津波サミット準備中(2023.06.17)
- 塩井政利さんの御逝去を悼む (2023.06.10)
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 紙媒体の二葉町防災新聞10月号(2023.10.11)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「リハビリ・ウォーキング」カテゴリの記事
- 10年前の体に戻りたい(2023.09.14)
- THE BASS GANGコンサートに行きました(2023.06.28)
- 過脂肪体形とは大ショックです。(2023.06.27)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
- 高知龍馬マラソン応援風景(知寄町)(2023.02.21)
「私の腰痛」カテゴリの記事
- おんぶらっく購入しました(2022.03.17)
- 思い知る老老介護の厳しさ(2022.03.07)
- NHKさよなら腰痛(2022.03.04)
- おんぶらっく借りました(2022.02.19)
- 新しい生活様式が定着はしました。(2022.01.05)
「体成分分析」カテゴリの記事
- 10月の体成分表示(2023.10.08)
- 10年前の体に戻りたい(2023.09.14)
- とてもうれしい結果(2023.08.16)
- 脂質異常症の改善指導(2023.07.24)
- 脳ドック健診結果報告書(2023.07.19)
コメント