海の散帆に行きました。
2022年1月8日ですが、夜須へ「新年初乗り」に行きました。1月3日に海の神様である恵比寿堂に初詣していますので、海は安全です。
出艇前に名倉海子さんから「強風時のセールの縮小の仕方とぎ装」を習いました。先ずはセールに入れる3つのパテンですが。1番上は入れません。
そしてマストにセールを1巻き巻きます。それでマストを立てます。カニンガムを固定します。アウトホールも調整します。それで今回は縮小したセールで帆走してみました。
ジュニア・ヨットクラブ、高知大学ヨット部、社会人は名倉海子さんと町田紅子さんと私でした。
町田さんは名倉さんからマンツーマンのコーティングを洋上で受けていましたので、ほどなく上達されることでしょう。
風が弱かったのは残念でしたが、気持ちの良い帆走ができました。海からエネルギーをたくさんいただきましたので、各種課題も解決できることでしょう。
« ヨットのぎ装をしました。 | トップページ | ヨットのカバーを新調しました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 120%の体力がないと海の散帆はNG(2025.01.04)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 毎日1時間歩くと寿命が11年伸びるとか。(2024.12.22)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
「ロープワーク」カテゴリの記事
- ロ-プワーク講座(2024.09.26)
- 猛暑の中での海の散帆(2024.08.20)
- 注意報は解除されましたが・・(2024.08.18)
- 70歳になってしまいました(2023.10.03)
- 何故受けなくても防災をやり続けるのか?(2023.10.01)
コメント