1 17阪神大震災27年目の追悼の集いの準備作業
下知地区減災連絡会坂本茂雄事務局長の発案で20年目から高知市青柳公園でミニ追悼の集いを下知地区の有志で始めました。
2015年(震災から20年目)の事でした。全国各地の通等式典も20年を「区切り」とするところが多く、規模が縮小されたり、しなくなったりしていました。
2015年は、神戸市長田区鷹取東地区の20年追悼の集いに参加していました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-ed22.html
神戸の人達が「命がけ」で伝えてくれた教訓は、今でも記憶にに残っています。現状では南海地震が来れば、高知市下知地区は壊滅し水没する海抜0Mの下知地区の住民として、まちづくりに生かして行けないといけないと思います。
1月14日に当日使用するキャンドル蝋燭の点検をしました。随分なくなっています。
2022年1月17日当日は午前5時過ぎから高知市青柳公園へ準備に行く予定です。
当日参加出来る方はご参加下さい。
« 二葉町町内会不燃物・資源ステーション | トップページ | 母の体調不良 医療センターに救急搬送 入院 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「神戸市長田区鷹取東地区との交流」カテゴリの記事
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 重厚な内容の広報下知減災(2022.02.20)
- 1・17高知市でのミニ慰霊祭を伝える新聞記事(2022.01.20)
- 阪神大震災27年目のミニ慰霊祭(2022.01.17)
- 1 17阪神大震災27年目の追悼の集いの準備作業(2022.01.16)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
コメント