母ははりまや橋サロンに行きました
2021年12月3日(金)ですが、母(96歳)は午後からはりまや橋商店街サロンへ行きました。
近くのコインパーキングに駐車し、歩行補助車を押して歩きました。魚の棚商店街のコロッケ。ひろっちゃんで夕飯用を購入しました。
活き活き100歳体操会場へ到着しますとほどなく体操が始まりました。腕を曲げる体操には、「若い高齢者の皆さん」(80歳代)についていっていましたが、椅子からの立ちあがり運動は、今日は1回もしませんでした。
それは午前中に歯科医院に行き口腔ケアをしたこともあります。また歯科が2階にあり階段昇降をしました。自宅も階段昇降しないと茶の間は2階ですので。午前中に4回も階段昇降したので、足腰が疲れたのでしょう。
終わるとおやつを食べました。谷ひろ子さんのお店のお芋のケーキを小さく切っていただきました。完食しました。食欲があることはいいことです。
« 母は月に1度の口腔ケアに行きました。 | トップページ | ヨットのカバーを掛けに行きました »
「心と体」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 雛人形に対面しました。(2025.02.14)
- 「年寄りの冷水は10分間」(2025.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本・バーレーンを撃破8大会連続のW杯出場決定に!(2025.03.24)
- 日本の真の実力と高知の可能性(2025.03.23)
- 進化する防災教育の記事(2025.03.21)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
コメント