112回目の献血
2021年11月23日ですが、リハビリ・ウォーキングの後に献血しました。
最初は献血する予定ではありませんでした。宅配便センターな歩いて小荷物を出し、また歩いて郵便局の本局に郵便物を出しに行きました。
30分位待たされました。街中を歩きました。そしたら献血センターか目についたので入りました。
検査のための採血は中指に先から1滴の血液を採血。それで機械で検査して、たぶんヘモグロビン値がクリアしたんでしょう。検査分析も1滴の血液で出来ると聞いて驚きました。その昔は腕から採血して、ビーカーに溶液が入っていて血液が沈んだら合格。浮いたら駄目とかいう判定でした。
写真はスマホで献血している姿を撮影していただきました。帰りは路面電車でもどりました。
« 広報下知減災26号 | トップページ | 母は100歳体操に行きました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 「定年のデザイン」を読んで(2025.04.13)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
「献血の検査結果」カテゴリの記事
- 116回目の献血に行きました。(2023.05.05)
- 112回目の献血(2021.11.28)
- 献血時・血液検査報告書(2021.05.03)
「体成分分析」カテゴリの記事
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 脂肪過多症から脱出(2025.04.02)
- <p>首筋と肩が死ぬほど痛い</p>(2025.01.29)
- 社会ネタと個人の感想ばかりの投稿ですみません。(2025.01.24)
- 先週の怒涛の3日間の疲れが出ました。(2025.01.21)
コメント