母は100歳体操に行きました。
2021年11月26日(金)ですが、母(96歳)は高知市はりまや橋商店街サロンである100歳体操へ行きました。朝は寒かったですが、日中は穏やかな晴天でした。
コインパークに駐車し歩行補助車で歩きました。魚の棚商店街のコロッケひろちゃんで夕飯のコロッケを購入しました。
そして谷ひろ子さんのお店でチョコケーキとチーズケーキを購入しました。母が体操を終えておやつを食べるので、ムース状のカップ入りのお菓子を注文しました。
はりまや橋商店街サロンでの活き活き100歳体操は、たぶん他にはない屋外会場です。今日などは「小春日和」なので、屋外で体操をしました、気持ちが良かったと思います。
今日は何故か参加者がいつもより少なく、7人でした。母も若い高齢者の皆様についていっていましたが、リタイヤもしていました。
終わったからおやつして機嫌よく戻りました。
« 112回目の献血 | トップページ | リタイヤは私の技量では仕方ありません »
「心と体」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 「定年のデザイン」を読んで(2025.04.13)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
「排泄(排尿・排便)ケアの必要性」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 土日祝日は母の在宅介護の日々(2022.11.21)
- 母はショートスティへ行きました。(2022.11.08)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
コメント