母のディサービス便り
母が週に3回通所しているディサービスですが、最近月に1度ディサービス内での活動写真をいただくようになりました。
最近公私ともに多忙で、「参観」に行くことができなくなっていますのでありがたいです。半袖姿なので、9月と10月分です。
母は11月17日になれば満96歳となります。毎月写真雄のように誕生会をしていただけるようなので、今月は母の順番のようです。
認知症で要介護度3の母ですが、写真を見る限りでは明るく元気で楽しそうにしているようです。行くことに抵抗はありませんから楽しいのでしょう。
今日は今から2か月半ぶりに再開したはりまや橋商店街サロンの100歳体操へ連れていきます。買い物もします。
« 微風 時に爆風がありました。 | トップページ | 孤独な防災活動者の悩み »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 訪問診察所の看護師さんが弔問に来ていただきました。(2023.03.16)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
- 母・春子が旅立ちました(2022.12.23)
- 母とは毎日抱擁しあっています。(2022.12.16)
- コロナ感染者の自宅待機の期間(2022.12.15)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
コメント