10月7日は忙しい
今日はコロナ禍の影響で、8月24日に予定していました二葉町自主防災会・町内会及び下知地区関連防災会の合同意見交換会の開催日。午後1時頃から休みを取り準備をします。
自民党岸田総理のご都合で、あろうことか当初予定していた二葉町総合防災訓練日(10月31日)に、衆議院議員選挙の投開票日になりました。避難訓練の会場の下知コミュニュティ・センターが投票所になりますので、1週間後の11月7日になりました。
1週間ずらしただけですが、関係者への連絡と調整で週明けからばたつきました。なんかまだ落ち度があるとは思います。
私的なことですが、10月7日は結婚記念日です。また娘の誕生日でもあります。娘が高知にいる頃は、3日の私の誕生日と結婚記念日は、娘の誕生日に「統合」されていました。
家内とは結婚して42年目。知り合って48年目になります。1日24時間一緒に生活し、仕事しています。息子夫婦は5日が記念日とかで夫婦で食事に行ったそうです。共稼ぎで職場が別々ですから「イベント」は必要ですね。うちの場合は毎日がイベントで記念日ですから必要性は感じません。
確か結婚した年も衆議院選挙があり、東京の知り合いが飛行機が取れず苦労していたようです。家内の両親と親戚は東京から汽車で高知へ来ましたね。遠い昔のことです。
今は地域の防災会の世話役であくせくしています。いつものこと位で「段取り」と「仕込み」は手伝いがいないので、ある程度委「見える化」しないと意見交換会にはなりません。その作業が実は1番しんどい。
« 支援団体関係者の映画「minamata」の鑑賞評論 | トップページ | 母は主治医の診察を受けました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夜須で「海の散帆」しました。(2025.04.22)
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 二葉町町内会お花見慰安会(2025.04.10)
- 広報下知交番3月号(2025.03.22)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 下知交番4月号(2025.04.18)
- 広報下知交番3月号(2025.03.22)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 下知交番だより2月号(2025.02.09)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 防災炊き出し体験訓練無事に終了(2025.03.27)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 海上都市構想には大賛成(2025.02.18)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「二葉町総合防災訓練2021年」カテゴリの記事
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- コロナであろうが、防災活動はしないといけないと思います。(2022.04.19)
- 中野勇人さん後援会だより(2022.02.22)
「下知防災紙芝居」カテゴリの記事
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- 昭和南海地震から78年目(2024.12.24)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
コメント