最大の経済政策はコロナ感染症対策だ!
2021年10月18日付日本経済新聞1面記事。
社長100人アンケートという連載記事のようです。
「4日に発足した岸田政権に対し、経済界から新型コロナウィルスと共存する社会づくりを望む声が高まっている」
「医療体制の逼迫解消やワクチン接種証明の活用などの要望が目立つ。期待する政策は感染症対策が7割と最多だった。
日本経済新聞新聞が日本の主要企業(大企業)の経営者を対象に6日から12日に緊急調査を行ったところの結果です。大企業経営者の支持政党である自民党への要望も「コロナ感染症対策」ですね。
以前にも日本系新聞のコラム記事で「コロナ感染こそ景気対策」という文章もありました。コロナ禍で外出できず、旅行も出来ず、買い物にも行けない。本来消費されるべきお金が投機に回り、株価が高騰、マンション価格も高騰しました。
政府がまじめにきちんとコロナ感染症対策をすれば、「ばらまき政策」など愚策をしなくても景気は回復します。
では岸田政権、政権与党の自民党は真面目に真摯にコロナ感染症対策をやってきたのか?と言えば「NO!」とか言えません。
その理由は野党(立憲民主党)などが、コロナ感染症対策で国会開催を要求しても前内閣も拒否し、現内閣も拒否しているからです。
立憲民主党のコロナ感染症対策のチラシを見ました。31本のコロナ対策法案を国会に提出するものの、自民党が審議拒否したので一切審議されていません。
「新型コロナウイルス検査拡充法案」
「ひとり親世帯給付金年内支給法案」
「コロナ困窮学生支援法案」
「事業者家賃支払い支援法案」
「持続化給付金再支給法案」
「観光産業持続化給付金法案」など内容が具体的。自民党の方でも対策法案は当然検討されていると思われるのに何故自民党は小国会審議をしなかったのでしょうか?」
真面目さ真摯さがないと私は思います。「財源はどうするのか?」という意見もあるでしょう。ですので与野党で真剣に国会で審議していただきたかったです。
自民党はこの間になにをしてきたのか?8月下旬から9月にかけてだらだらと前哨戦から言えば1月近く自民党総裁選挙をしていました。ようやく党総裁が決まったと思いきや、首相の所信表明と各政党の代表質問だけして、細かい審議を予算委員会などで全くせず国会を14日に解散し、19日か羅31日まで総選挙とか。
自民党の国会軽視は異常だし何の正当性もない。
政権交代でもしない限り、自民党に任せていたらコロナ感染症対策は進展しないのではないかと私は心底思いました。
国民の多数と大企業経営者の多数も1番望んでいるのが「コロナ感染症対策」です。まったく岸田内閣には生真面目さや真摯さがありません。
正々堂々と与野党で論戦して、良きコロナ感染症対策各種法案をこしらえていただきたいものです。
« 広田一さんを励ます会 | トップページ | 武内則男さんの出陣式に行きました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 沖縄映画「遠いところ」を鑑賞しました。(2023.10.02)
- 脳幹トレーニングに来ました。(2023.09.25)
- 10年前の体に戻りたい(2023.09.14)
- 献血定年になりました。(2023.09.02)
- 寄る年波には勝てないのか?(2023.08.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 沖縄映画「遠いところ」を鑑賞しました。(2023.10.02)
- AIが作る未来は明るいか?(2023.09.30)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- AI失業が米国では現実に(2023.09.28)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- はりまや橋小学校校区第10回避難訓練(2023.09.05)
- 高知市津波SOSアプリはメンテナンス中(2023.08.06)
「高知市地域コミュニティ推進課」カテゴリの記事
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.07.20)
- 台湾有事の虚構(2023.06.06)
- 二葉町町内会・防虫・清掃行事(2023.06.05)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- 9月7日は事業継続力強化支援セミナー(2023.09.06)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「2021年衆議院議員選挙」カテゴリの記事
- 総選挙の投票に行きました。(2021.10.31)
- 枝野幸男立憲民主党党首が来ました(2021.10.29)
- 武内則男さん青柳公園演説会(2021.10.27)
- 下知地区「避難行動要支援者対策」研修会(2021.10.25)
- 防災・減災に関心が薄い総選挙(2021.10.24)
「靴底消毒」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災訓練第一回意見交換会(2023.09.03)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 高知地震新聞11月号(2022.11.17)
- 2022年二葉町・若松町総合防災訓練について(2022.11.07)
コメント