原子力施設は敵から防衛できますか?
だらだらと1か月以上「開催」されていた自民党総裁選挙。そのなかの議論で「敵基地攻撃能力を持つべきだ」との主張が述べられていました。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211016-OYT1T50044/
(敵基地攻撃能力)
北朝鮮や中国の近隣諸国を「仮想敵」と見做し、日本が敵からミサイル攻撃や空爆される前に敵基地を破壊するという勇ましい主張。果たして現実的に可能かどうかの議論の前に自民党関係者にどうしても聞きたいことがあります。
それは「日本の原子力施設は敵から防衛できますか?」ということです。稼働や停止中を含め日本には54基の原子力発電所があります。それ以外に中間処理施設もあります。
その施設を敵性国家(北朝鮮や中国)からのミサイル攻撃などから防衛できますか?ということを聞きたい。政調会長になられた高市早苗氏に是非聞いてみたい。
現在日本の原子力施設は自衛隊が防衛にあたっていません。数年前に法人会の研修旅行で訪問した愛媛県伊方原子力発電所も警備していたのは民間警備会社でした。
原子力施設が破壊されたら日本国はお終いですね。その想定をされているのでしょうか?いろいろ私なりに調べましたが見つけられませんでした。
それこそ「平和ボケ」しているのではないか?と思います。
防衛できないということであれば、原子力施設は撤去していくべきです。万が1破壊されたら日本で人が住めなくなります。自民党の原子力施設防衛策を拝聴したいものです。
« 10月19日第3回意見交換会 | トップページ | 防災・減災に関心が薄い総選挙 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
「原子力災害」カテゴリの記事
- 78回目の広島・原爆の日(2023.08.09)
- 家庭用放射線測定器(2023.06.14)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 中野勇人さん後援会ニューㇲ(2023.03.14)
- 裁判官は災害列島という認識を持て(2023.02.27)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 意味不明な「法定」ビラ(2023.11.23)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
「戦争災害」カテゴリの記事
- 映画「スープとイデオロギー」を鑑賞しました。(2023.09.20)
- 丸木位里・丸木都俊 沖縄戦の図全14部(2023.09.04)
- 10年前も今も主張は変わらない(2023.08.18)
- 昨今の自民党の歴史認識の誤認を憂う(2023.08.11)
- 78回目の広島・原爆の日(2023.08.09)
「2021年衆議院議員選挙」カテゴリの記事
- 総選挙の投票に行きました。(2021.10.31)
- 枝野幸男立憲民主党党首が来ました(2021.10.29)
- 武内則男さん青柳公園演説会(2021.10.27)
- 下知地区「避難行動要支援者対策」研修会(2021.10.25)
- 防災・減災に関心が薄い総選挙(2021.10.24)
「災害大国・日本」カテゴリの記事
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- EVインフラ整備遅れ(2023.09.21)
コメント