最近のトラックバック

カテゴリー

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 10月19日第3回意見交換会 | トップページ | 防災・減災に関心が薄い総選挙 »

2021年10月23日 (土)

原子力施設は敵から防衛できますか?

fukusimagenoatuhigai
 だらだらと1か月以上「開催」されていた自民党総裁選挙。そのなかの議論で「敵基地攻撃能力を持つべきだ」との主張が述べられていました。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211016-OYT1T50044/
(敵基地攻撃能力)

 北朝鮮や中国の近隣諸国を「仮想敵」と見做し、日本が敵からミサイル攻撃や空爆される前に敵基地を破壊するという勇ましい主張。果たして現実的に可能かどうかの議論の前に自民党関係者にどうしても聞きたいことがあります。
nihongenpatu54kikyodaisizinsingenerianihonkatudansou
 それは「日本の原子力施設は敵から防衛できますか?」ということです。稼働や停止中を含め日本には54基の原子力発電所があります。それ以外に中間処理施設もあります。

 その施設を敵性国家(北朝鮮や中国)からのミサイル攻撃などから防衛できますか?ということを聞きたい。政調会長になられた高市早苗氏に是非聞いてみたい。

 現在日本の原子力施設は自衛隊が防衛にあたっていません。数年前に法人会の研修旅行で訪問した愛媛県伊方原子力発電所も警備していたのは民間警備会社でした。

 原子力施設が破壊されたら日本国はお終いですね。その想定をされているのでしょうか?いろいろ私なりに調べましたが見つけられませんでした。

 それこそ「平和ボケ」しているのではないか?と思います。

 防衛できないということであれば、原子力施設は撤去していくべきです。万が1破壊されたら日本で人が住めなくなります。自民党の原子力施設防衛策を拝聴したいものです。

« 10月19日第3回意見交換会 | トップページ | 防災・減災に関心が薄い総選挙 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

原子力災害」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

戦争災害」カテゴリの記事

2021年衆議院議員選挙」カテゴリの記事

災害大国・日本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 10月19日第3回意見交換会 | トップページ | 防災・減災に関心が薄い総選挙 »