やはり「ありきたりの」自民党でした。
13日間「延々と」行われた自民党総裁選挙。岸田文雄氏が、多数の国会議員票の支持を得て、河野太郎氏を破り総裁に当選しました。
岸田さんは「温厚な人柄」ではないかと想像しますが、聞かなくてもよい人たちの助言を聞きすぎて、進路を間違わないか心配です。河野太郎さんのような「はちゃめちゃさ」はありませんから。
外務大臣時代にオバマ米国大統領を地元広島の平和公園や原爆展示館に案内され、被爆者代表との対話も実現させました。
「平時の宰相」としは有能とは思いますが、今は非常時で乱世です。果たして日本の立ち位置をきちんと示すことができるのか?手腕を示してほしい。
河野太郎さんもがっくりすることなく自分の弱点が分かったので敗北を糧にして次を目指してほしい。すぐに出番は遠くない時期に来るでしょうから。
« コロナ感染症対策こそ景気対策 | トップページ | 母の動向に一喜一憂の毎日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 映画・福田村事件を見ました。(2023.12.03)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 公文豪さん講演会・「明治の下知物語」(2023.11.21)
- 観光地の悩ましい問題(2023.11.01)
- 日本版「ダブルスタンダード」の見本の人物(2023.10.27)
- アメリカでは住民各位に20万円支給とか(2023.10.25)
- デジタル全体主義社会への恐怖(2023.08.20)
「報道関係」カテゴリの記事
- 映画・福田村事件を見ました。(2023.12.03)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 情けない日本経済の凋落(2023.10.29)
- 「企業 脱ジャニーズ拡大」(2023.09.24)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
「原子力災害」カテゴリの記事
- 78回目の広島・原爆の日(2023.08.09)
- 家庭用放射線測定器(2023.06.14)
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 中野勇人さん後援会ニューㇲ(2023.03.14)
- 裁判官は災害列島という認識を持て(2023.02.27)
「2016年熊本地震関係」カテゴリの記事
- 昨今の自民党の歴史認識の誤認を憂う(2023.08.11)
- やはり「ありきたりの」自民党でした。(2021.09.30)
- 「排除や隔離をしない避難所」のありかた(2017.10.31)
- トリプル・ブッキングの防災講演会(2017.10.23)
- 熊本県支援にささやかな協力(2016.06.04)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「2021年衆議院議員選挙」カテゴリの記事
- 総選挙の投票に行きました。(2021.10.31)
- 枝野幸男立憲民主党党首が来ました(2021.10.29)
- 武内則男さん青柳公園演説会(2021.10.27)
- 下知地区「避難行動要支援者対策」研修会(2021.10.25)
- 防災・減災に関心が薄い総選挙(2021.10.24)
コメント