閖上だより秋号
宮城県名取市の一般社団法人ふらむ名取の発行されている「閖上だよりVOL06 2021年秋号」が編集部代表格井直光さんから送付されてきました。
1面は「教訓・命を守って」です。7月8月は豪雨災害の被害が出た地域もあったようです。
「からぶってもいいんでねぇの助かれば」という教訓を言われています。令和元年に旧閖上日和山町内会の人達が、震災メモリアル公園遺構の広場に石碑が建てられています。とても大事な教訓です。
「助かったから・楽しみたい」と、茶和会を閖上中央第一団地では多く開催されています。1人暮らしの方も大勢でお茶や昼ご飯を食べて、一緒に作って楽しまれています。地域として大事なことですね。
2面は地域のニュースです。首都圏と被災地を繋ぐひまわりプロジェクトから閖上地区にも送られてきて育てている様子の記事でした。
閖上駐在所が9月6日に開所されました。宮城県内での再建された最後の駐在所でした。その反面日和山のある地区で、心ない人たちがBBQをした後ごみを散乱させテーブルを焼き焦がすという「地域壊し」の行為がありました。馬鹿はどの地域にもいますね。
3面も地域便りです。閖上散歩と閖上自転車紀行は、地域の情報の掘り返しになりますね。8月11日に開催された「震災復興・鎮魂・コロナ終息」を願い花火の打ち上げを3年前から実施されています。
町内会のお祭りもコロナ禍で中止を余儀なくされていました。閖上西町町内会は規模を縮小して開催された記事もありました。
うちの二葉町町内会も町民の1番の楽しみである「二葉町町内会お花見大懇親会」(4月開催予定)も2年連続で中止(2019年以来)になりました。地域コミュニュティをコロナ禍でどう維持していくのかは、共通の課題であることがよく理解出来ました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-1ad5.html(準備作業)
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-0a7a.html(2019年大懇親会)
4面は、「閖上知って」の地域の歴史探訪の記事です。地域の由来や伝承の掘り起こしは大事なことです。
「編集後記」は、「今年10月12日で新聞発行まる10年を迎えます」と書かれています。通算66号です。昨年6月より「復興」の文字を取り「閖上だより」として再スタートされました。「閖上復興だより」以降すべて「地域コミュニュティ重視」の紙媒体の地域コミュニュティ紙です。
ネット社会でSNSも盛んになり誰でも簡単に情報を発信し、伝達する時代になりました。しかし情報端末に親しんでいない住民も多くおられます。
紙媒体の地域コミュニュティ紙を発火することは、時間も経費も大変であると思います。10年を超えて発刊し続けている格井直光さん以下閖上地区の皆様に敬意を表します。
閖上地区の皆様を見習い二葉町自主防災会も二葉町防災新聞を町内会回覧版用に不定期に発刊しています。なかなか紙媒体の新聞作りは労力がかかりますね。大変さがあらためて理解出来ました。
« おめでとう照ノ富士!! | トップページ | コロナ感染症対策こそ景気対策 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脳幹トレーニングに来ました。(2023.09.25)
- 「企業 脱ジャニーズ拡大」(2023.09.24)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
- EVインフラ整備遅れ(2023.09.21)
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- ロープワーク講座 (2023.09.16)
- 紙媒体・二葉町防災新聞2023年9月号(2023.09.08)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 資源。不燃物仕分けステーション(2023.09.11)
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
「東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 堤防で低地の市街地は守れるのか?(2023.08.25)
- 78回目の広島・原爆の日(2023.08.09)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 閖上だより2023年夏号(2023.07.03)
「東北被災地交流ツアー」カテゴリの記事
- 閖上だより2023年夏号(2023.07.03)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
「二葉町総合防災訓練2021年」カテゴリの記事
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- コロナであろうが、防災活動はしないといけないと思います。(2022.04.19)
- 中野勇人さん後援会だより(2022.02.22)
コメント