いつになればコロナ感染症は下火になるのか?
政府と東京都の不作為により、また東京五輪の開催により、コロナ感染症は日本では感染拡大の一途となり、いつ終息するのかわかtらなくなりました。「ピークが見えない」「拡大の一途」なので、現実に各地で医療崩壊の兆しが現実化してきています。
肺炎は「医師の治療が必要な重篤症状」なのに、いつのまにか「自宅療養が主流」などと政府や都知事がのたまわっている。自らの不作為と失敗を反省することはなく、責任を国民の自覚不足に転嫁し、ついには医師でもないのに国民の命のトリアージまでやるつもりらしい。
私は彼らの不作為で殺されたくはありません。無能で有害であることが証明されました。1日も早く政治のリーダーから退席していただきたい。「やったふり」の発言だけでは、国民の命は救われません。
24日に予定していました地元防災会の「防災訓練での意見交換会」も公民館の閉鎖で開催ができなくなりました。商業活動の抑制だけでなく、地域防災活動にも抑制が入りました。
仕事の方でも相手先の事務所に入室出来ず、入り口で資料を手渡して終わりです。いつまでこんな事態が続くのか?
無能な国のリーダーのおかげですべてが委縮していますね。ゆゆしき事態です。
« 超高齢者も身なりをていれすべきです | トップページ | ピークが見えない今回の感染爆発 »
「心と体」カテゴリの記事
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 120%の体力がないと海の散帆はNG(2025.01.04)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 毎日1時間歩くと寿命が11年伸びるとか。(2024.12.22)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
- 年末年始の町内は綺麗でした。(2025.01.09)
- 無人駐車場精算機が故障(2025.01.02)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「東京五輪・パラリンピック2021」カテゴリの記事
- いつになればコロナ感染症は下火になるのか?(2021.08.23)
- 東京五輪でインド株は蔓延しないのか?(2021.06.17)
- 世の流れは東京五輪中止に(2021.05.01)
コメント