後頭部挫創の診断書
2021年7月31日に高知県香南市夜須のYASU海の駅クラブスロープで、滑って転倒し、後頭部を強打、出血したためヨット仲間がすぐに救助にきていただき、救急車にて高知大学医学部付属病院へ搬送され、CT画像の診断と応急処置をしていただき、事なきを得て今は復帰しています。本当に幸運であったと関係者に感謝しています。
診断書では「後頭部挫創。後頭部に6~7センチ大のY字状の挫創あり。皮下組織まで、筋層露出なし」と記述でした。
CT画像診断は「著明な骨折、脳出血を認めない」とありました。頭蓋骨の骨折や、脳内出血は全くないという診断でした。本当に幸運でした。
そして応急処置(手術)としては「経皮的手術・TAE・ドレナージ ジャント術を含む 創傷処理 筋肉 臓器に達しないもの 長経5cm以上10cm未満」と小さな字で書かれていました。
担当医師は「患部の頭皮を医療用ホッチキスで8か所止めました。10日後の8月10日に外します。」との診断でした。大事に至らず本当に良かったです。
8月10日に医師に「ホッチキス」を除去していただきました。「もう何の心配もいらないですよ。」と言われ,全快状態です。
リベンジに「長い雨」も上がったので今週末に出もセーリングに行く予定でしたが、生憎施設が香南市のお達しがあり「8月21日から9月3日まで閉鎖」になっています。コロナ禍ですので仕方がありません。
休館のお知らせ
高知県のコロナ感染ステージが非常事態(紫)になり、
香南市からの要請により、当施設は、8/21(土)~9/3(金)まで閉館します。
個人の艇置きのヨット・SUPも利用できません。
大人の皆様のご理解とご協力よろしくお願い致します。
NPO法人YASU海の駅クラブ
« 紙媒体の二葉町防災新聞 | トップページ | 高岡誠子先生の講演会について »
「心と体」カテゴリの記事
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 年末年始は目の治療に専念(2023.11.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり白内障は老人の証ですがへこたれません(2023.12.06)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 映画・福田村事件を見ました。(2023.12.03)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
コメント