何故コロナ感染に「歯止めが」かからないのか?
結論は「政府や東京都が、本来やるべきことをきちんとしないからです。そして感染拡大の責任を国民各位に責任転嫁しているから。」です。
コロナ感染症j対策の基本は「いつでもだれでも、多数の人が無料でPCR検査が出来る体制」「無症状のコロナ感染者を手早く見つけだし、隔離し感染抑止をする」ことでした。昨年から多くの医療関係者が主張していました。いっこうに実行されませんでした。
2回のワクチン接種は感染者抑制と重症化予防の効果があります。65歳以上はワクチン接種率が高いので、感染者数も重傷者数も減少しています。激増しているのは10歳代から50歳代のいわゆる「現役世代」の人達。コロナワクチン接種をほとんどの人達が受けていません。この世代の人達の感染者が多い。
無症状の陽性者が移動を繰り返し、全国各地に感染を結果的に広めました。今更「人流を半分に抑制する」などとのたまわっていますが、一方で東京五輪は強引に開催し、人々を浮かれた気分にさせ、外出を推奨することをしておいて、コロナ対策に関しては、ほとんど何もしませんでした。
2万人の選手の8割は、コロナワクチン接種を2回していました。選手村ではPCR検査を毎日していました。「バブル方式」らしいですが、穴が開いていたらしいですが。それほど感染者は選手村では増えず、クラスターも発生しませんでした。
選手村の外で爆発的な感染が広がり、日本全国各地になりました。
選手村でやったことを「日本全国」で今すぐ実行すればコロナ感染症は下火になるでしょう。「人流の抑制を「「原則自宅療養を」と政府は言うばかりで国民に安心感を与えません。
政府も東京都もやる気がありません。歯止めがかからないのは当然えすね。無為無策・無能というしかありません。
« 残念モンバスの中止 | トップページ | コロナ自宅療法は棄民政策です!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 女性リーダーキックオフ講演会(2024.09.11)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 大丈夫なのか大阪万博の防災対策(2024.09.08)
「国政との関連」カテゴリの記事
- レベルが低すぎるリーダー選び(2024.08.25)
- 岸田文雄総理が総裁選へ不出馬宣言(2024.08.19)
- 物価高のこれからの恐怖(2024.07.31)
- 自分の体も心も自然の一部(2024.07.26)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 高校生津波サミット準備中(2023.06.17)
- 塩井政利さんの御逝去を悼む (2023.06.10)
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 親しい人たちの葬儀は辛い(2024.05.04)
- 眼鏡の調整は難しい(2024.04.09)
- 2024年がスタートしました(2024.01.01)
- 「治す介護」はいいですね。(2023.12.20)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月号(2024.09.10)
- 防災省構想には賛成(2024.09.06)
- 残念無念・仁淀川町防災キャンプの中止(2024.08.30)
- 高齢者等避難は出ました。(2024.08.29)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
コメント