何故コロナ感染に「歯止めが」かからないのか?
結論は「政府や東京都が、本来やるべきことをきちんとしないからです。そして感染拡大の責任を国民各位に責任転嫁しているから。」です。
コロナ感染症j対策の基本は「いつでもだれでも、多数の人が無料でPCR検査が出来る体制」「無症状のコロナ感染者を手早く見つけだし、隔離し感染抑止をする」ことでした。昨年から多くの医療関係者が主張していました。いっこうに実行されませんでした。
2回のワクチン接種は感染者抑制と重症化予防の効果があります。65歳以上はワクチン接種率が高いので、感染者数も重傷者数も減少しています。激増しているのは10歳代から50歳代のいわゆる「現役世代」の人達。コロナワクチン接種をほとんどの人達が受けていません。この世代の人達の感染者が多い。
無症状の陽性者が移動を繰り返し、全国各地に感染を結果的に広めました。今更「人流を半分に抑制する」などとのたまわっていますが、一方で東京五輪は強引に開催し、人々を浮かれた気分にさせ、外出を推奨することをしておいて、コロナ対策に関しては、ほとんど何もしませんでした。
2万人の選手の8割は、コロナワクチン接種を2回していました。選手村ではPCR検査を毎日していました。「バブル方式」らしいですが、穴が開いていたらしいですが。それほど感染者は選手村では増えず、クラスターも発生しませんでした。
選手村の外で爆発的な感染が広がり、日本全国各地になりました。
選手村でやったことを「日本全国」で今すぐ実行すればコロナ感染症は下火になるでしょう。「人流の抑制を「「原則自宅療養を」と政府は言うばかりで国民に安心感を与えません。
政府も東京都もやる気がありません。歯止めがかからないのは当然えすね。無為無策・無能というしかありません。
« 残念モンバスの中止 | トップページ | コロナ自宅療法は棄民政策です!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- 日韓経済連携が順調と言いますが…情けない(2023.05.17)
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 英国王室の多様性志向と苦悩(2023.05.11)
「感染症対策」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
- 慌ただしく2022年も終わります。(2022.12.25)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
コメント