二葉町町内会・防災会合同意見交換会
2021年7月21日(水)ですが、下知コミュニュティ・センターにて、二葉町町内会(楠瀬繁三・会長)と、二葉町自主防災会(西村健一・会長)の合同の役員会、班長会、リーダー会を開催しました。関心のある町民有志も参加しました。13人が参集しました。4連虚位前であり、子供たちも夏休みでしたので、集まりがいつもより悪かったです。
まずは参加者に先日会得した靴底消毒の体験をしていただきました。トロ船のへりを二葉町町内会の荒木三芳副会長に電動のこぎりで、出入り面の壁を低くしていただきました。塩化ベンザルコニウム溶液を200倍に水道水で薄めます。トロ船に溶液を浸します。そこで靴底を消毒していただきます。
そのままでは床面(Pタイル面)が水浸しになり滑るので、段ボールを床の上に敷き、そのうえに猫おねしょ吸収シートを貼り付けました。その上を歩いていただければ靴底の水分は吸収されます。そして検温し、名前と電話番号とワクチン接種の有無を受付で記入します。参加者全員マスク着用、会議室の換気をとるために窓を開けました。
審議議題は2つです。
①10月31日(日曜)に予定している「二葉町総合防災訓練」の是非を意見交換しました。参加者全員が「実施しよう」ということになりました。後日近隣の若松町、稲荷町、下知地区減災連絡会メンバー、高知市役所地域防災推進課、ピースウィンズ。ジャパンの高知担当メンバーなども含めて。後日(8月)に「第1回意見交換会」を開催します。訓練の概要案を提示しますので、意見交換をしましょう。8月20日過ぎに会場を予約します。
②二葉町自主防災会設立以来3回「二葉町防災世帯調査」を実施しました。可能なら今年実施したい。調査表については添付資料を見てください。今年実施するかどうか、参加者でサンプルを見ていただいて検討していただきました。
賛同の意見が多数でました。やり方は町内会のご協力を得て「班長会」を開催し、班長に世帯調査表を配布いただき、封書に入れた調査表を回収していただくようにします。
« 衆議院選挙の投開票日は? | トップページ | 防災の基本は地域の人の健康から »
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
「防災紙芝居プロジェクト」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 高校生津波サミット準備中(2023.06.17)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「中土佐町との交流」カテゴリの記事
- 水没危険地区で人口増とか(2023.08.27)
- 中土佐町高台移転事業を世界が評価(2023.06.29)
- コロナであろうが、防災活動はしないといけないと思います。(2022.04.19)
- 2021年私の重大ニュース(2021.12.31)
- ほとほと疲れています(2021.12.09)
「ピースウィンズ・ジャパン」カテゴリの記事
- 広報下知減災・11月号・号外(2023.11.14)
- 紙媒体の二葉町防災新聞・11月号(2023.11.10)
- NHK高知放送局が取材に来られ、ローカルニュースで放映いただきました。(2023.10.31)
- 二葉町総合防災訓練無事終了(2023.10.30)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「二葉町総合防災訓練2021年」カテゴリの記事
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- コロナであろうが、防災活動はしないといけないと思います。(2022.04.19)
- 中野勇人さん後援会だより(2022.02.22)
コメント