最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 地域の繋がり力向上は減災力の向上に | トップページ | 怪我した後は焦らず静養します。 »

2021年8月 1日 (日)

斜路の滑りには気をつけませんと

久々の帆走を堪能しましたが、事態は暗転
226474421_1239833303131351_6960529114391692365_n
 2021年7月31日は家内の許可が出たため朝1番に夜須のハーバーへ行きました。そしてヨットをぎ装(だいぶやり方を忘却)しました。
DSCN0457
 そして海へ出ました。操船も久ぶりなので強めの風は逃がしながら帆走しました。昼はおむずびを食べ、午後からも乗りました。

DSCN0461
 堪能しましたが、片付けをしていて仲間たちのヨットが着艇するので、トレーラーを持って海へ行く途中、斜路で滑り後頭部を強打しました。救急車で高知医大へ運ばれ、CTなどを撮り、幹部はホッチキスで止めたようです。高知医大へは息子夫婦が来てくれ連れて戻ってくれました。
DSCN0468
 8月10日に医大へ行くことになっています。

« 地域の繋がり力向上は減災力の向上に | トップページ | 怪我した後は焦らず静養します。 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 地域の繋がり力向上は減災力の向上に | トップページ | 怪我した後は焦らず静養します。 »