詐欺防止対策も事前減災対策と同じです
下知自主市民学校「防犯講座 絶対にダマされません!」
2021年7月3日は13時半から下知コミュニュティ・センターに「防犯講座」の聴講に行きました。主催は下知コミュニュティ・センター運営委員会(坂本茂雄・会長)です。
講師は横山香恵さん(地域安全協会)でした。下知地域の市民活動をされている有志の人達(児童民生委員・交通安全指導員・下知地区減災連絡会など)から」20人が参集し、熱心に聴講していました。横山さんのお話はとても分かりやすく、詐欺の実態。巧みさ、怖さを感じました。
「今日参加していただいている皆さんは、大丈夫です。問題は、わたしは絶対にダマされない。と思い込んでいる人達です。」
「高知県で1番詐欺で騙された人の金額は1億2千万円でした。それはギャンブルでした。宝くじ詐欺です。ロト6という宝くじは当選番号が月曜と木曜の朝刊に出ます。実は抽選日は前日。新聞に掲載される前にネットで公開されています。
詐欺側は当選番号を教えますと巧みに話信用させます。騙された人は新聞を見て信用し、何百回もお金を渡し結果1億2千万円だまし取られました。」
「2255万円だまし取られた70歳代の男性は、パソコンを遠隔操作され、ウィルスが感染した。解除させるのは作業料金がかかります。それを電子マネーをコンビニで5万円購入し、その番号を教えてください・という手繰りで460回にわたり2255万円をだまし取りました。」
家族や警察、消費生活センターに相談すれば防止できた話。騙された人たちは「私は騙されえるはずがない」と思い込んでいた人で、だれにも相談せず騙されていました。
話を聞きますと「うまい話には裏がある」ことがよくわかりました。また気軽に個人情報を相手側に教えてはいけないことがよくわかりました。防止するために最近は「防犯電話」があるそうです。繋がる前に「この電話は通話を録音します。」とメッセージが音声で流れることで迷惑電話が激減するそうです。
わたしも「高齢者」です。必ず家族と相談し「単独行動」はしないようにします。
« 地元小学校でプールサイドとトイレの掃除 | トップページ | 二葉町町内会・町内防虫噴霧・ごみ拾い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 仮想通貨の泥棒集団北朝鮮(2023.05.27)
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 核融合発電の実現性は?(2023.05.22)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 訪問診察所の看護師さんが弔問に来ていただきました。(2023.03.16)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
- 母・春子が旅立ちました(2022.12.23)
- 母とは毎日抱擁しあっています。(2022.12.16)
- コロナ感染者の自宅待機の期間(2022.12.15)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
「下知町内会連合会」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
- 2023年高知県議会選挙(2023.04.13)
コメント