最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« コロナに感染した友人の体験談 | トップページ | コロナ禍対策と憲法改正は全く別問題 »

2021年6月 3日 (木)

地域文化を創造する「2代目」

菊池さんの息子さん記事
 大昔の大学時代のサークル仲間の息子さんが。東京都青梅市で地域交流事業でミニシアターをこしらえたという新聞記事を東京のサークル仲間がLINEで送ってくれました。写真がぼけているのは残念です。

 聞きますと息子さん(39歳)は地元で焼き鳥屋や居酒屋を複数経営する青年経営者。その傍ら地域文化活動もされていました。このたび映画館がなかった青梅市にミニシアターを開館しました。

 行政の支援やクラウド・ファンディングなどで資金を1億円調達し開館にこぎつけました。シネコンなどで上映する商業映画ではなく「人々の琴線に触れる映画を上映し、地域交流の場を作りたい」と地域交流も目指しています。実に志も高い。何よりその構想力と実行力には脱帽です。

 お父さんは寡黙な武闘派でしたが、息子さんは文化人。「映画館が地元にないのでこしらえた。」という実行力は只ものではないですね。

 コロナ禍で面白くない話題ばかりでしたので、久々に爽やかな話題に触れ、「世の中捨てたものではない。」と感心しました。

« コロナに感染した友人の体験談 | トップページ | コロナ禍対策と憲法改正は全く別問題 »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナに感染した友人の体験談 | トップページ | コロナ禍対策と憲法改正は全く別問題 »