地域コミュティが防災を育てます
二葉町町内会・資源・不燃物スターション
毎月第2金曜日の午前6時から8時までは、二葉町にある下知コミュニュティ・センター前歩道部が二葉町町内会(楠瀬繫三会長)の「資源・不燃物ステーション」になります。
荒木三芳二葉町町内会副会長(衛生委員)の指揮のもと、今年の当番の町内各班の班長さんたちが、町民から次々に持ち込まれる資源・不燃物の仕分けをてきぱきとしていました。
高知方式ではビン類は3種類(透明・青・茶黒)、段ボールは2種類(無地・印刷(雑紙)と仕分けされます。金属類と、その他にも分類されます。
梅雨時でしたが雨が降らなくて良かったです。
« 母は月1の定期診察です。 | トップページ | コロナ敗戦国の日本は没落するだろう。 »
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞12月号(2024.12.14)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- すずめ地域交流祭りに行きました。(2024.12.08)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
「高知市政」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
「高知市地域コミュニティ推進課」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 二葉町町内会不燃・資源仕分けステーション(2024.08.11)
- 二葉町町内会(楠瀬繁三会長)防虫(消毒)清掃活動(2024.07.12)
- 有害無益な国の指示権拡大(2024.06.04)
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.12.09)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 下知交番12月号(2024.12.04)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
コメント