母は口腔ケアに行きました。
2021年6月8日ですが、母(95歳)は、歯科医院へ行きました。月に一度行っています。歯が欠けたり、割れたりしていますが、根元の歯はしっかり残っていています。28本の自分の歯が残存しています。
入れ歯は1本もありません。自分の歯で一般食が食べることが95歳の今でも可能です。歯が健康ということは、体も健康であるということです。
日頃から歯のメンテナンスは必要であると思います。わたしも母を見習って月に1度は歯医者に行き、歯垢などを除去していただいています。
« 二葉町町内会防虫・清掃作業 | トップページ | 昭和小防災パネル展 »
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
「食事情報」カテゴリの記事
- 新しい生活習慣(その2)(2024.05.24)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- レトルト玄米長期保存食(2023.09.09)
- 脂質異常症の改善指導(2023.07.24)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 介護研修3日目(2024.12.05)
- 自分の体も心も自然の一部(2024.07.26)
- 「完全メシ」を食べました。(2024.05.26)
- 身体のメンテナンスの1日でした。 (2024.05.14)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 国は10年間何をしてきたのか?!(2025.04.06)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 学校廃校後の活用法(2025.03.25)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
コメント