母は口腔ケアに行きました。
2021年6月8日ですが、母(95歳)は、歯科医院へ行きました。月に一度行っています。歯が欠けたり、割れたりしていますが、根元の歯はしっかり残っていています。28本の自分の歯が残存しています。
入れ歯は1本もありません。自分の歯で一般食が食べることが95歳の今でも可能です。歯が健康ということは、体も健康であるということです。
日頃から歯のメンテナンスは必要であると思います。わたしも母を見習って月に1度は歯医者に行き、歯垢などを除去していただいています。
« 二葉町町内会防虫・清掃作業 | トップページ | 昭和小防災パネル展 »
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 紙媒体の二葉町防災新聞10月号(2023.10.11)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「食事情報」カテゴリの記事
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- レトルト玄米長期保存食(2023.09.09)
- 脂質異常症の改善指導(2023.07.24)
- 防災士会高知の研修会に参加しました。(2022.12.06)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 歯のメンテナンスの重要性(2023.07.10)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
コメント