コロナ自宅放置者3万人超えの恐怖
日本経済新聞2021年5月16日号の記事には驚愕しました。
「届かぬ治療 自宅に3万人」
「1か月で4・7倍 コロナ病床逼迫で」
「急変時の対応難しく」
コロナ感染症は肺炎。重篤化しやすい。酸素飽和度93%以下は入院が必要とされていますが、記事では神戸市内の実例として「市内では80%台の人が60~70人出ているが、入院できるのは10~15人にとどまるという。」という深刻な事態。
大阪は完全に医療崩壊していますね。
「3月以降の第4波で1日1000人を超す新規感染が続く中、入院先が見つからず待機中だった人を含め計18人が自宅で死亡。第3波の1人から急増した。」
「府の担当者は「病床使用率が高く入院先を確保できない。自宅療養者の体調をこまめに確認できず、急変患者に対応できていない:」と話す。府によると自宅療養者は15日時点で1万3449人に上がり、第3波のピークだった1月下旬の約5倍。」ということです。
記事を熟読すれば事態の深刻さがわかります。5月の初めの連休中には関西方面から多くの観光客が高知へも来ていました。影響が出るのは2週間後の17日からですね。地方は医療体制が脆弱。
「高知は感染者がとても少ないから安全そうなので行ってみよう。」という乗りで無症状の陽性者が数多くもし高知へ来られていたら大変です。
「年寄り組」である私と家内と母(95歳)の1回目のワクチン接種は来週です。コロナの脅威が迫る中で落ち着きません。
« 超高齢者でも身なりをかまううちは大丈夫です。 | トップページ | 地域防災も体が資本ですから »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- やはり白内障は老人の証ですがへこたれません(2023.12.06)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 映画・福田村事件を見ました。(2023.12.03)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 情けない日本経済の凋落(2023.10.29)
- 自民党演説会に行きました。(2023.10.16)
「高知県危機管理部」カテゴリの記事
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- BCP策定講座(2023.10.20)
- 岡崎誠也氏の政策を点検しました。(2023.10.05)
- 坂本茂雄さん・県政かわら版72号(2023.08.31)
「高知市政」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 高校生津波サミット準備中(2023.06.17)
- 塩井政利さんの御逝去を悼む (2023.06.10)
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
「復旧・復興対策」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 意味不明な「法定」ビラ(2023.11.23)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- BCP策定講座(2023.10.20)
- 高知市長VS下知地区 事前復興まちづくり計画意見交換会(2023.09.22)
「災害時の医療支援のありかた」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
コメント