高齢者ワクチン接種(1回目)しました。
2021年5月25日ですが、家内と2人で自宅近くの病院でコロナ予防接種1回目を死に行きました。既に何人かの体験談は読んでいました。翌日腕が上がらないとか、なんでもないとかの感想が述べられています。
さて自分はどうなるのか?家内も一緒です。
1時半からの予定ですが、高齢者は予想通り出足が早い。定刻前に行ったのに最後のほうでした。
多分病院の昼休みの時間帯を活用し、40人ぐらいの接種でした。でも医療関係にのスタッフは医師が1人、看護士が2人、事務職が5人いましたから。手際よく誘導し、待つことはHぽトンドなく終わりました。中止も痛くはありませんでした。
家内も大丈夫でした。
医師の問診が終わるとすぐ接種。20分待機していました。異常なしで帰りました。
欧米の実績では2回ワクチンを打つと感染症には95%の抑止力を持つと言われています。次回は6月15日(3週間後)の同じ時間帯に予約しました。
« 救命艇南風シート養生 | トップページ | 母はコロナワクチン予防接種1回目をしました。 »
「感染症対策」カテゴリの記事
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
- 慌ただしく2022年も終わります。(2022.12.25)
- 12月18日の母の体調(2022.12.19)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
コメント