最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 今一度フェーズ・フリーを考える | トップページ | 救命艇南風シート養生 »

2021年5月29日 (土)

照ノ富士を見習い頑張ります。

terunofuzi
仕事では「30年ぶりの復帰」を目指しております。4月20日から23日までの四万十市西土佐遠征もその1つでした。上手く行きました。しかし蔓延するコロナ禍で足踏みしていますが、焦らずに対処すれば道は開けるでしょう。照ノ富士さんは29歳と若いですが、言葉に説得力があり感銘しています。
 「いつも言ってますけど、いつ何が起こるか分からない状態で土俵を務めています。いつ辞めてもという覚悟で、これが最後かもしれないという思いでやっています。心の準備をしておかないと。(横綱に)上がれても上がれなくても自分で納得できる。そういう終わり方にしたい」
 両膝のケガと内臓疾患で一時は序二段まで番付降下する“地獄”を見ただけに完全燃焼を改めて誓った。」(yahooニュースより)
 私の29歳の時はなんだったんだろう。長男が生まれて、高揚していたときだっただろうか?到底照ノ富士さんのような「悟りきった」言葉はいえませんでした。照ノ富士さんを見習い不屈の精神で頑張ります。

« 今一度フェーズ・フリーを考える | トップページ | 救命艇南風シート養生 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今一度フェーズ・フリーを考える | トップページ | 救命艇南風シート養生 »