二階自民党幹事長の五輪中止発言を評価します
「なにがあっても東京五輪は開催」と強弁する発言ばかりが政府関係者や五輪関係者から聞こえてきて、「一体だれのための東京五輪なのか」がわからなくなりました。
以前から医療関係者の多くが指摘されているように「症状の出ない感染者を見つけるための大量のPCR検査」もせず、未だにコロナワクチン接種率は1%程度とか。
せめて現時点で国民の6割がコロナワクチン予防接種を行い、いつでもだれでもどこでもPCR検査をしている状態なら、余裕をもって「日本でコロナワクチンも接種しますのでどうぞ東京五輪へお出ましください」ということは言えます。現状では言えませんね。
二階幹事長の発言は「勇気をもって撤退もあり得る」選択肢を提供しました。国民の命を優先すれば当然の発言です。
« 超高齢者の健康維持は事前減災です。 | トップページ | 母は受援力(支援を受ける力)の先駆者と思いますね »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 番狂わせは運だけでは起きない(2022.11.27)
- オールド サッカーファン(2022.11.22)
- 二階自民党幹事長の五輪中止発言を評価します(2021.04.19)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 平日なのに牧野植物園は凄い人でした。(2023.05.14)
- 濱口竜介監督が少しだけ立ち寄られました。(2023.02.02)
- 76年前の昭和南海地震・特集記事(2022.12.24)
- 前の家屋は売れたようです(2022.10.08)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- 日韓経済連携が順調と言いますが…情けない(2023.05.17)
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 英国王室の多様性志向と苦悩(2023.05.11)
「報道関係」カテゴリの記事
- 映画センキョナンデス&トークライブ鑑賞しました。(2023.05.16)
- 学校図書室問題はとても重要(2023.05.07)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 3・11ミニ慰霊祭と防災講話(2023.03.13)
- 原発60年超可能などありえない!!(2023.02.16)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
「東京五輪・パリ五輪のあり方」カテゴリの記事
- 東京五輪でインド株は蔓延しないのか?(2021.06.17)
- 世の流れは東京五輪中止に(2021.05.01)
- 二階自民党幹事長の五輪中止発言を評価します(2021.04.19)
コメント