母は口腔ケアに行きました。
2021年4月1日ですが母(95歳)は月に一度の口腔ケアに歯科に行きました。
母は基礎疾患はありません。歯は欠けたり、割れたりしていますが、自分の歯が28本あり、入れ歯はありません。
食事も普通食が食べられます。健康を維持しています。
また歯科衛生士さんが、歯磨きをしていただきました。その際歯茎からの出血はありません。毎食後に母は自分で歯磨きしています。
自己流の歯磨きですが、歯茎のマッサージになっているようです。
3年前に99歳で亡くなった父も28本の自分の歯がありました。父も月に一度の口腔ケアに歯科に来ていました。
口腔ケアはとても大事です。わたしも両親を見習い月に一度は口腔ケアに歯科に行きます。
« 新年度のスタートですね | トップページ | 県庁の事前復興計画はお間違いだ!! »
「心と体」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 「定年のデザイン」を読んで(2025.04.13)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 立憲民主党代表選挙(2024.09.24)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 介護研修3日目(2024.12.05)
- 自分の体も心も自然の一部(2024.07.26)
- 「完全メシ」を食べました。(2024.05.26)
- 身体のメンテナンスの1日でした。 (2024.05.14)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 国は10年間何をしてきたのか?!(2025.04.06)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 学校廃校後の活用法(2025.03.25)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
コメント