母は口腔ケアに行きました。
2021年4月1日ですが母(95歳)は月に一度の口腔ケアに歯科に行きました。
母は基礎疾患はありません。歯は欠けたり、割れたりしていますが、自分の歯が28本あり、入れ歯はありません。
食事も普通食が食べられます。健康を維持しています。
また歯科衛生士さんが、歯磨きをしていただきました。その際歯茎からの出血はありません。毎食後に母は自分で歯磨きしています。
自己流の歯磨きですが、歯茎のマッサージになっているようです。
3年前に99歳で亡くなった父も28本の自分の歯がありました。父も月に一度の口腔ケアに歯科に来ていました。
口腔ケアはとても大事です。わたしも両親を見習い月に一度は口腔ケアに歯科に行きます。
« 新年度のスタートですね | トップページ | 県庁の事前復興計画はお間違いだ!! »
「心と体」カテゴリの記事
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- やはり白内障は老人の証ですがへこたれません(2023.12.06)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 紙媒体の二葉町防災新聞10月号(2023.10.11)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 歯のメンテナンスの重要性(2023.07.10)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
コメント