「高台移転」を急ぎたい
3月2日に宮城県で最大深度6強の地震がありました。今年は2回東北地方で地震がありました。幸い死者が出ることはありませんでしたが、「東日本大震災の余震」という気象庁の情報提供には驚きました。南海トラフ地震も近い将来起きると思います。
最近も和歌山や徳島や九州でも小さな地震がありました。「30年以内に80%の買う率で起きる」と言われていますが、私は「10年以内に南海トラフ地震は起きる」のではないかと真底思うようになりました。
津波浸水の脅威のない地域へ移転したい。もしくは浸水地区でもマンションへ移転したい。いずれも多額の費用がかかります。でもそれを具体化しないと現状では零細企業を災害後に再建することは難しい。なんとかしたい。でもいまのところなんともならない。もどかしい。何とか打開したい。
今年こそ打開策を見つけ、高台移転を実現したい。
« 今だからできること | トップページ | 閖上だより04号 »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 昭和南海地震から78年目(2024.12.24)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 広報下知交番11月号(2024.11.07)
- 黒潮町合同研修会の下見に行きました。(2024.10.24)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 下知交番12月号(2024.12.04)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
「事前復興計画に策定作業」カテゴリの記事
- 閖上だより16号(2024.04.01)
- 高知市長選挙公開討論会の感想(2023.11.12)
- BCP策定講座(2023.10.20)
- 岡崎誠也氏の政策を点検しました。(2023.10.05)
- 9月7日は事業継続力強化支援セミナー(2023.09.06)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 年末年始の町内は綺麗でした。(2025.01.09)
- 無人駐車場精算機が故障(2025.01.02)
- 昨年は「調整の1年」。今年は「行動の1年」にします。(2025.01.01)
- 閖上だより19号(2024.12.23)
- やはり「緊急事態条項」は無用(2024.12.09)
「事前復興まちづくり計画」カテゴリの記事
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 岡村眞先生講演会(2024.08.29)
- 注意報は解除されましたが・・(2024.08.18)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
コメント