口腔ケアは大事ですね
月に1度の口腔ケア
私は3年前に99歳で亡くなった父を見習い、月に1度歯科医院で口腔ケアをしています。特に虫歯があるとか、歯がぐらついているとか、詰め物が取れるという状態ではありません。
歯の状態と歯茎の状態を診ていただき、磨き残しや、歯垢やプラークを除去していただいています。自宅では歯磨きは食後すぐに行い、完食した後も歯磨きをしています。
しかし「口腔衛生管理」票では、奥歯などに磨き残しがあると指摘されています。自分なりに歯間ブラシもしていますが、十分ではないようです。
回転式の機械や、歯間ブラシなどで、プラークなどを除去していただきました。自分なりに歯磨きは丁寧にしているので「歯周ポケットはありますが、歯茎がしまり出血もなくなりました。」とのコメントを歯科衛生士さんからいただきました。
亡き父は99歳にして28本の歯がありました。わたしも口腔ケアに励み、毎日の歯磨きも丁寧にして、口腔ケアに励みます。
« 危機管理を感覚的に鍛えました。 | トップページ | 介護は長く続きます。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- 5月の口腔ケアは良好でしたが・・(2023.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 仮想通貨の泥棒集団北朝鮮(2023.05.27)
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 核融合発電の実現性は?(2023.05.22)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 5月の口腔ケアは良好でしたが・・(2023.05.12)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- コロナ罹患目3日目の母(2022.12.14)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
コメント