最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 地域の安全、家族の安全を父に誓いました。 | トップページ | 災害危険区域内の零細企業とBCP »

2021年3月 9日 (火)

壊れるヤッシーパークを嘆く

DSCN4627
 3月6日(土曜)に高知県香南市夜須町のヤッシーパークへ行きました。いつもは海の上からヤッシーパークを眺めていましたが、今回はヤッシーパークを歩きました。
DSCN4626
 ヤッシーパークの名物の600メートルのボードウォーク(木の歩道)の東西部分がは来とられ、あろうことかアスファルト舗装されていました。
DSCN4633
 85Mあったヤッシーパーク西側開口口は、テトラ285個が投入され、ヤッシーパークの海側の景観が破壊されました。
DSCN4644DSCN4646DSCN4636
 陸側の「名物」のボードウィークも破壊されました。もう何の魅力もヤッシーパークになくなりました。(と申してもそれはわたしの個人の感想と思いにすぎません。)
DSCN4657DSCN4659
 思い起こせば1987年に安岡正博さんの企画にてアメリカ西海岸研修ツアーがすべてでした。

http://kenchan-radio.sakura.ne.jp/dokodemo/whatnew1/yasuoka/koborebanashi.html

 安岡さんは2011年に63歳の若さで亡くなられました。
ヤッシーパークが県土木事務所の「公共事業」(県民の税金)で破壊されることを安岡さんは嘆かれておられると思います。

« 地域の安全、家族の安全を父に誓いました。 | トップページ | 災害危険区域内の零細企業とBCP »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

災害時の医療支援のありかた」カテゴリの記事

五台山・市民農園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 地域の安全、家族の安全を父に誓いました。 | トップページ | 災害危険区域内の零細企業とBCP »