雨の中でもリハビリ・ウォーキングは続く
2021年3月28日は前線を伴う低気圧の通過で夜半から雨。とくに夜明け前は強く降っていました。
今朝は起床時から腰痛に。雨だし眠いしどうしようかと思いました。しかし堀川浮桟橋を歩くことを「リハビリ・ウォーキング」と称し、毎日SNSで公開しています。だからどうのではなく、本当にリハビリ効果がありますので、強い雨の中、合羽の上下を着用し、堀川浮桟橋を傘をさして歩きました。
浮桟橋は水面に浮かんでいま。適度な弾力があり、足腰に優しいと思いました。それで今朝のリハビリ・ウォーキングは、堀川浮桟橋を2往復しました。腰痛が緩和されました。
人類は2本足直立歩行するようになってから、両手を使えるようになりました。しかし、腰痛になります。それは人類の宿命でしょう。治療法などありません。私の場合は、だらだらとひたすら歩くことです。
雨だろうが、夜明け前だろうが、とにかく毎朝1時位間程度は歩く。それだけ。事実昨年2月8日からだらだらリハビリ・ウォーキングは1日も休まず続けています。愚直にです。効果はありました。
ですが今朝腰痛は起こりました。そういう事態はあり得ます。ですので無理のない範囲でひたすら歩きます。歩いて治癒する努力はし続けます。
« 適度な運動と交流は超高齢者にも必要ですね。 | トップページ | 日本はITと医療の後進国 »
「心と体」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- 5月の口腔ケアは良好でしたが・・(2023.05.12)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「食事情報」カテゴリの記事
- 防災士会高知の研修会に参加しました。(2022.12.06)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
- 非常備蓄用ミキサー粥を食べました。(2022.10.25)
- 母の在宅介護3か月目(2022.09.15)
- 母は元気にデイケアに行きました。(2022.08.24)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
「リハビリ・ウォーキング」カテゴリの記事
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
- 高知龍馬マラソン応援風景(知寄町)(2023.02.21)
- 動画でつなごうラジオ体操(2023.02.17)
- ようやく回復しました。(2023.02.11)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
コメント