昭和小 防災オープン・デイ
2021年2月6日(土曜日)ですが、高知市下知地区の昭和小学校で「防災オープンディ」が開催されました。東西南北河川に囲まれた海抜0メートル地帯に昭和小学校はあります。
午前11時に箱バンで下知コミュニュティ・センターへ行き、荷物を積み込み昭和小学校へ行きました。
日ごろから防災を意識し、いつ起きてもおかしくない南海トラフ地震に事前に備える必要があります。今回昭和小学校では5年生が、学校周りの地域防災や、津波避難ビル巡り、南海トラフ地震についての発表をしました。
4年生は昔は下知地域はネギの産地。「下知ネギ」に注目し、運動場で栽培しました。下知ネギの農家の指導を受け、下知ネギを使用した料理法なども生徒たちがいくつか考案していました。防災食も作ろうとしています。
下知地区減災連絡会では、段ボールベットの組みたて訓練と、浸水対策として「命を救うロープワーク講座」をしました。大好評でした。
真剣で真摯な子供たちは「地域の宝」です。片付けして戻ると夕方になっていました。でも心地よい疲労感です。子供たちに励まされました。今年もコロナ禍の中での地域防災活動を真剣に考え実行します。
« 津波対策には効果なしのテトラ | トップページ | 雛人形は人を癒す効果がありますね。 »
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「昭和小学校の防災学習」カテゴリの記事
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 紙芝居とアニメで伝える震災(2023.02.25)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 76年前の昭和南海地震・特集記事(2022.12.24)
- 2022年昭和小津波避難ビル巡り(2022.11.29)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 高知地震新聞11月号(2022.11.17)
「昭和小学校の防災教育」カテゴリの記事
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 76年前の昭和南海地震・特集記事(2022.12.24)
- 2022年昭和小津波避難ビル巡り(2022.11.29)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
「ロープワーク」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 朝から晩まで海で遊びました。(2023.05.04)
- 海の散帆は最高でした。(2023.04.10)
- 広報下知減災30号(2023.03.09)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
コメント