コロナ禍で地域防災活動の計画もたてにくいです
毎年1月から3月の年度末は、地域防災活動は「オフシーズン」にしています。役所関係は「予算消化型」の講演会や研修会がおおいのも今の時期ですね。でも参考になるような講演会や研修会はほとんどありません。
コロナ禍がおさまらないので、4月以降、とくに6月から10月末までの予定が立てにくいです。10月31日(日曜)は二葉町総合防災訓練は立てました。それ以外の日程が建てられないですね。昨年も合同研修事業が中止になりました。今年も難しいかもしれないです。
一応の事業計画をそろそろ計画案を考えてみます。
« 超高齢者の健康管理も事前防災対策です | トップページ | 昨年より今年度の予定が立てにくい(地域防災活動) »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 2024年総合防災訓練は無事に終わりました。(2024.12.02)
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 神戸と青柳公園で「30年の祈祷」を行います。(2025.01.14)
- 「阪神・淡路大震災の30年の集い」に参加します。(2025.01.15)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
「ロープワーク」カテゴリの記事
- ロ-プワーク講座(2024.09.26)
- 猛暑の中での海の散帆(2024.08.20)
- 注意報は解除されましたが・・(2024.08.18)
- 70歳になってしまいました(2023.10.03)
- 何故受けなくても防災をやり続けるのか?(2023.10.01)
「事前復興まちづくり計画」カテゴリの記事
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
- 岡村眞先生講演会(2024.08.29)
「下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 「阪神・淡路大震災の30年の集い」に参加します。(2025.01.15)
- 県外の友人の指摘に驚愕(2024.12.30)
- すずめ地域交流祭りに行きました。(2024.12.08)
- 2024年の地域の防災訓練は無事終了(2024.12.03)
「下知中小零細企業BCP研究会」カテゴリの記事
- 行政は早く防災専門部署をこしらえるべき(2024.09.20)
- 下知地区減災連絡会2024年度総会(2024.06.24)
- 令和5年度高知県南海トラフ地震対策優良取組事業所認定制度・認定書交付式(2024.03.29)
- 9月7日は事業継続力強化支援セミナー(2023.09.06)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
コメント