やはり伊藤若冲は天才
NHK番組「ライジング若冲」を2021年1月2日に視聴しました。
https://www.nhk.jp/p/ts/56XX9Z1XJW/ (ライジング若冲)
今更ながらに伊藤若冲の絵の才能の凄さを感じます。動きがあります。江戸時代の中期に、動きのある絵もかいていました。
http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-6668.html(伊藤若冲の凄さ)
絵が躍動感がありますね。アニメーションにすぐなるような絵ばかりです。
« 2021年の決意 | トップページ | 初詣は夜須の恵比寿堂 »
「心と体」カテゴリの記事
- 認知症の早期発見は難しい(2025.03.03)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 雛人形に対面しました。(2025.02.14)
- 「年寄りの冷水は10分間」(2025.02.13)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 卑屈な高知県民のスローガン(2024.12.17)
- 映画「ボレロ永遠の旋律」を鑑賞しました。(2024.11.13)
- オアシスのライブ映画を見に行きました。(2024.10.27)
- 県立美術館での県展へ行きました。(2024.10.19)
- 県展を見学しました(2024.10.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本・バーレーンを撃破8大会連続のW杯出場決定に!(2025.03.24)
- 最高の海の散帆が出来ました。(2025.03.26)
- 日本の真の実力と高知の可能性(2025.03.23)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- タモリステーション「正しく伝えよ南海トラフ巨大地震」を見ました。(2025.03.11)
- [巨大地震シュミレーション 四国緊急対策室」について(2025.03.09)
- 映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」を見ました。(2025.03.05)
- 中国恐るべし。(2025.02.04)
- 今日も地域のネタではなく世間話のネタですみません(2025.01.25)
「情報伝達手段」カテゴリの記事
- 今日も地域のネタではなく世間話のネタですみません(2025.01.25)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 広報下知減災34号(2024.10.26)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
コメント