超高齢者の口腔ケアは大事です
母は口腔ケアに行きました
2021年1月12日ですが、母(95歳)は月に1度の口腔ケアに歯科へ行きました。
歯垢などを除去しました。母は超高齢者ですが、欠けたりしていますが、自分の歯が28本あります。自分の歯でご飯を食べたら美味しいですから。
来月も連れて行きます。口腔ケアは大事ですから。
3年前に99歳で亡くなった父も口腔ケアに30年以上通院していました。父も自分の歯が28本ありました。
« リーダーの在り方を考えてみました | トップページ | 1・17ミニ追悼式の準備 »
「心と体」カテゴリの記事
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 120%の体力がないと海の散帆はNG(2025.01.04)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 毎日1時間歩くと寿命が11年伸びるとか。(2024.12.22)
- 70歳代は身体機能の変化(老化時代の到来)は普通なのか(2024.12.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 高知大丸「大現代アート展」を見学しました。(2025.01.12)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
「口腔ケアの重要性」カテゴリの記事
- 介護研修3日目(2024.12.05)
- 自分の体も心も自然の一部(2024.07.26)
- 「完全メシ」を食べました。(2024.05.26)
- 身体のメンテナンスの1日でした。 (2024.05.14)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
コメント