初詣は夜須の恵比寿堂
2021年1月4日ですが、私はここ10年来は大きな神社へ行かず、香南市夜須にある恵比寿堂へ初詣に行きました。ヤッシー・パーク入口にある小さな祠です。
お世話している人に以前話を聞きますと「恵比寿堂は3つの神様を祭っている。」とか。
ヨットを始めたばかりの30歳代のころは、「10日戎(えびす)」と言って、手結の漁師さんたちが集まり、釣ったばかりの魚を捌いて、浜で宴会をしていました。何度かごちそうになりました。(10日が日曜日と重なった場合です。)
海の怖さ、夜須の海の特長を漁師さんたちに教えてもらいました。
「1番怖いのは、冬から春先の西風よ。午後から嫌というほど風が吹く。梅へ出られん。」
「晴れた冬の日に、北の山を見て、山の上に白い雲がへばりついちょったら山は雪や。吹きおろしの強い風が吹くぜよ。」
「海が1番寒いのは2月の終わりから3月じゃ。山の雪解けの水が流れ込んでくるからや。」
観天望気の極意を教わりました。
それで、今日は「海の安全祈願」「家内安全・家族の健康」「商売繁盛」をお祈りしました。お賽銭も投入しました。今年も恵比寿堂の神様が、見守っていただきます。
« やはり伊藤若冲は天才 | トップページ | 新年・初乗りセーリング 健康第1です。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- やはり白内障は老人の証ですがへこたれません(2023.12.06)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 2023年長者キャンドルナイト(2023.11.07)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
コメント