高知市下知地区でのでのミニ慰霊祭を新聞報道いただきました。
2021年の1月18日付の読売新聞・高知版と高知新聞で。、2021年1月17日高知市青柳公園で下知地区減災連絡会(皆本隆章会長)主催で開催されました阪神大震災26年目の慰霊祭を記事に掲載いただきました。NHK高知放送局も取材に来られ、1月17日にローカルニュースで放映いただきました。
読売新聞は「助け合う関係 普段から」「住民同士 顔見知りに」という見出しでした。当時兵庫県西宮市で銀行員として勤務されていた皆本隆章さんは店舗隣のたばこ店のご主人が仏壇の下敷きになり奥さんが助けを呼んでいたので同僚たち数人で救助し病院まで搬送された体験を記事にされていました。
大災害時は消防職員も行政職員も被災者になるだろうし、頼りになるのは隣近所の地域社会です。高知市でも町内会に入会せず、地域活動に背を向け孤立した生活をされる人が多数います。お互いが「顔見知り」になることで、災害時は力強い救助ができるのです。
私も取材され2015年の20周年時に交流のあった神戸市長田区鷹取東地区での慰霊祭とまち歩きで感じたことをお話ししました。住民不在の神戸市の長田復興計画が巨額の事業費に関わらず、まちの賑わいになっていない現実を記事にしていただきました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-39d2.html
(2015年に地元のチョ・ホンりさんの案内で新長田駅周辺のまちあるきをしました。)
復興計画も地域住民の合意形成をきちんとていねいに取りながら、身の丈に合った再開発計画でなければならないと思いました。神戸市のような大都市の駅前商店街で「シャッター通り」になっている現実に考えさせられました。
高知新聞の記事は、高知県下で阪神大震災の追悼行事が開催されなくなった2015年から下知地区減災連絡会が小規模な慰霊祭を始めたことと、皆本隆章さんの阪神大震災時の体験談を記事にされていました。
区切りは確かに大事なことではありますが、商売は持続しなければなりませんし、心のケアは時間だけが解決できない難しさがあると思います。
http://futaba-t.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_2076.html
神戸の皆様が命がけで、残していただいた教訓や、新たに出来た仕組みなどを私たちは真摯に学び、災害時避難困難地区・再建困難地区である下知地区の減災対策に取り組んで行きたいと思います。
« 阪神大震災26年目のミニ慰霊祭 | トップページ | 介護担当者会議を開催しました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
- 東松島市の成功事例に学べ(2021.02.15)
- 二葉町町内会資源・不燃物ステーション(2021.02.14)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 高知市下知地区でのでのミニ慰霊祭を新聞報道いただきました。(2021.01.22)
- 2021年はコロナ大不況なのか?(2021.01.19)
- やはり伊藤若冲は天才(2021.01.04)
- このままでは興業が亡びてしまいます。(2020.03.31)
- 新しい「仕組み」をつくる時期には知的な議論が必要ですね。(2020.03.31)
「報道関係」カテゴリの記事
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
- 高知市下知地区でのでのミニ慰霊祭を新聞報道いただきました。(2021.01.22)
- 地域の想いを伝える練習を集中的にさせていただきました。(2020.12.08)
- テレビ高知「歯の健康を考えよう 災害時の口腔ケア」が放映されました。(2020.12.07)
- 濵田高知県知事と防災(2020.12.03)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 市民とつくる防災フォーラム(2021.02.25)
- 高知市自主防災会活動事例発表会(2021.02.22)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- PWJの皆様の下知訪問(2021.02.20)
「情報伝達手段」カテゴリの記事
- 昨年より今年度の予定が立てにくい(地域防災活動)(2021.02.07)
- PCR検査のDMが来ていました。(2021.01.25)
- 情報伝達と伝承の難しさ(2021.01.24)
- 高知市下知地区でのでのミニ慰霊祭を新聞報道いただきました。(2021.01.22)
- やはり伊藤若冲は天才(2021.01.04)
「神戸市長田区鷹取東地区との交流」カテゴリの記事
- 高知市下知地区でのでのミニ慰霊祭を新聞報道いただきました。(2021.01.22)
- 阪神大震災26年目のミニ慰霊祭(2021.01.21)
- 1・17ミニ追悼式の準備(2021.01.16)
- 阪神大震災26年目の追悼の集い(2021.01.10)
- 高知新聞夕刊に掲載されました。(2020.01.17)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 市民とつくる防災フォーラム(2021.02.25)
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
- 高知市自主防災会活動事例発表会(2021.02.22)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 言葉だけ似ている高知県庁主導の「事前復興計画」(2021.02.16)
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
コメント