最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 減災活動も自分が健康あればこそです。 | トップページ | 危機管理が無能の政府ではコロナ感染症拡大を防げませんね。 »

2020年11月30日 (月)

超高齢者にも喜びは必要です。

母にカーデガンのプレゼントがありました。
母・カーデガン
 昨夜母(95歳)に「おばあちゃんにプレゼント」という事で、息子の嫁からお洒落なカーデガンをいただきました。

 「ディサービスでは、たけの長いカーデガンしかなく、トイレ介助がしんどいとの話がありました。これは短くていい。
 しかし食べこぼしがあるので、ディへいきなり着いていくのはどうか。よそいきで着用しましょう。」との家内のご意向。

 写真はディサービスに行く前に撮影。母は喜んでいました。息子も良い嫁をもらったと思います。お互い良き家庭をつくるために懸命に働きましょう。

« 減災活動も自分が健康あればこそです。 | トップページ | 危機管理が無能の政府ではコロナ感染症拡大を防げませんね。 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

認知症症候群関連」カテゴリの記事

女性の視点(生活者)の視点」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 減災活動も自分が健康あればこそです。 | トップページ | 危機管理が無能の政府ではコロナ感染症拡大を防げませんね。 »