防災放送をしました
2020年10月21日ですが、防災放送機器の操作を習いました。下知コミュニュティ。センターに高知市地域防災推進課の放送機器担当と下知地区担当者(佐野さん、吉田さん)が来訪され、屋上非常階段横にある機器を操作しました。
まずわたしが災害対策本部との通信を行いました。操作方法を教わり、こちら(避難所)の情報を、あんしんセンターの災害対策本部に伝えました。簡単でした。
次に氏原真澄さんと宮あゆみさんが、二葉町総合防災訓練の広報をしました。以下の内容をお2人にしゃべっていただきました。
「テスト放送です
二葉町町内会。防災会からのお知らせです。10月25日は「二葉町総合防災訓練」です。ご参加なさる皆様は、マスクを着用され、SOSカードまたは「私の情報カード」に必要なことを書かれて持って来てください。
避難訓練場所は下知コミュティセンターです。館内では適度に距離を取り、係員の指示に従ってください。段ボールベット7種類の組み立てや、防災講話、口腔ケアなどがあります。」
「 ゆっくりとお話しください。 繰り返してください
二葉町町内会・二葉町防災会からのお知らせです。
本日(10月25日)は「二葉町総合防災訓練」です。
午前8時半に南海トラフ地震が発生したという想定で、午前9時に自宅を出て、避難場所である下知コミュニュティ・センターに来てください。マスクを必ず着用し、SOSカードもしくは「私の情報カード」を忘れず持って来てください。ご近所お誘いあわせの上ご参加下さい。
訓練会場の下知コミュニュティ・センターでは、係員の指示に従い、アルコール指消毒や適度な距離を保ち行動してください。」
お2人の声はよくとうり、きちんと聞こえたと会社で事務作業をしていた家内が言っておりました。
2回、3回同じ内容を言うようにすればいいと思いました。
« 二葉町総合防災訓練の準備作業をしました。 | トップページ | 超高齢者の健康維持こそ事前減災対策 »
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 阪神大震災26年目のミニ慰霊祭(2021.01.21)
- 阪神大震災26年目の追悼の集い(2021.01.10)
- 事前復興計画事業推進への追い風?(2021.01.09)
- 防災テスト放送をしました。(2020.12.23)
- 地盤カルテで下知は最悪(2020.12.21)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- リードパイプ津波誘導灯(2020.12.26)
- 防災テスト放送をしました。(2020.12.23)
- 昭和小津波避難ビル巡り(2020.12.16)
- 第9回市民とつくる防災フォーラム(2020.12.09)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 阪神大震災26年目のミニ慰霊祭(2021.01.21)
- 1・17ミニ追悼式の準備(2021.01.16)
- 阪神大震災26年目の追悼の集い(2021.01.10)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 日赤救命講習会(2021.01.17)
- 2020年の重大なニュース(2020.12.31)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
- 防災テスト放送をしました。(2020.12.23)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
- 事前復興計画事業推進への追い風?(2021.01.09)
- テトラは海では怖い(2021.01.06)
「情報伝達訓練」カテゴリの記事
- 防災テスト放送をしました。(2020.12.23)
- 紙媒体の二葉町防災新聞(2020.12.15)
- 地域の想いを伝える練習を集中的にさせていただきました。(2020.12.08)
- 世界津波の日 防災放送の練習(2020.11.07)
「情報伝達手段」カテゴリの記事
- やはり伊藤若冲は天才(2021.01.04)
- フェーズフリーでの防災活動(2020.12.24)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
- どうして開口部を県は塞ごうとするのか意味不明?(2020.12.20)
- 第9回市民とつくる防災フォーラム(2020.12.09)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 阪神大震災26年目のミニ慰霊祭(2021.01.21)
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
「二葉町総合防災訓練2020年」カテゴリの記事
- 2020年の重大なニュース(2020.12.31)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
- 紙媒体の二葉町防災新聞(2020.12.15)
- 第9回市民とつくる防災フォーラム(2020.12.09)
- 地域の想いを伝える練習を集中的にさせていただきました。(2020.12.08)
コメント