最近のトラックバック

カテゴリー

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« メンテナンスを促進する仕組みと予算の裏付けを望む | トップページ | 閖上(ゆりあげ)便り2号 »

2020年10月 7日 (水)

7年ぶりの岡村眞先生・南海地震講演会

okamurasenseikouennkai 10・11
 2020年10月11日(日曜)ですが、13時から15時の予定にて、岡村眞先生(高知大学名誉教授・高知大学防災推進センター客員教授)の講演会が、勤労者交流館にて開催されます。

 主催は丸池東弥生自主防災会(吉本豊道・会長)です。

 今まで「今後30年以内に次の南海トラフ地震は起きます。」

 「昭和南海地震(1946年)の地震が小規模でしたので、宝永地震(1707年)以上の規模で起きます。と言われ続けて来ました。

 今年は東日本大震災から9年目、阪神大震災から25年目です。「今後30年以内に起きる」と言われつ続けて10年が過ぎています。

最近地震学者の多くは「今後14年以内に南海トラフ地震が起きると考えた方がいい」と言われるようになりました。岡村眞先生はどういわれるのでしょうか?

 2013年3月20日に岡村眞先生に雨の中「下知減災まち歩き」をしていただきました。
_r_12
 http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-9923.html
 (3月20日は下知減災まち歩きを実施しました。)
_r_22
 2013年4月14日は、下知コミュニュティ・センター開所記念の講演会として岡村眞先生に、前月の「下知減災まち歩き」を踏まえ「南海トラフ巨大地震から下知地区で生きのびるために」お話をしていただきました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-d759.html
okamurasetumei2_harami_r
 丸池東自主防災会の吉本豊道会長も懸命に地域減災活動頑張っておられます。10月11日は勤労者交流館の岡村眞先生の7年ぶりの下知地区での講演会に参加しましょう。
simochisetumei_r

« メンテナンスを促進する仕組みと予算の裏付けを望む | トップページ | 閖上(ゆりあげ)便り2号 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

研修会・講習会」カテゴリの記事

自主防災会同士の交流」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

自主防災会の交流事業」カテゴリの記事

高知市地域防災推進課」カテゴリの記事

防災啓発番組」カテゴリの記事

防災備品の管理」カテゴリの記事

高知県危機管理部」カテゴリの記事

下知減災連絡会」カテゴリの記事

耐震護岸工事」カテゴリの記事

下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事

津波避難施設について」カテゴリの記事

高知市政」カテゴリの記事

昭和南海地震」カテゴリの記事

東日本大震災の罹災地から学ぶ」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

津波避難訓練」カテゴリの記事

立体換地」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

岡村眞先生講演会」カテゴリの記事

事前復興まちづくり計画」カテゴリの記事

浸水対策備品」カテゴリの記事

災害後の速やかな対応」カテゴリの記事

下知地区防災計画」カテゴリの記事

浸水時救命艇」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« メンテナンスを促進する仕組みと予算の裏付けを望む | トップページ | 閖上(ゆりあげ)便り2号 »