NHK高知・こうちいちばんに二葉町総合防災訓練が登場
2020年10月28日に放映されました。
事前打ち合わせの様子や、2016年の訓練では生前の父と一緒にでていました。
昨年の訓練と今年の訓練との対比も丁寧に写していただきました。
住民レベルでのコロナ感染症対策は、映像以上のことはできないです。目一杯でした。
« 隈研吾さんが溶け込んでいる梼原町 | トップページ | 25日の二葉町総合防災訓練の心身の疲れが海で癒されました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 濱口竜介監督が少しだけ立ち寄られました。(2023.02.02)
- 運動不足で体脂肪が激増に(2023.02.01)
- 第4回下知文化展(2023.01.30)
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 2022年の重大ニュース(2022.12.31)
- 76年前の昭和南海地震・特集記事(2022.12.24)
- 紙媒体・二葉町防災新聞12月号(2022.12.04)
- 高知地震新聞11月号(2022.11.17)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 高木妙さん定期便(2023.01.20)
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.01.14)
- 年末年始のゴミ出しの連絡表示紙を撤去しました。(2023.01.08)
- 年末年始のごみの不法投棄は激減しました。(2023.01.06)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 坂本茂雄さん下知版講演会ニュース(2023.01.24)
- 中野勇人さん後援会ニュース(2023.01.22)
- 広報下知減災29号(2023.01.21)
- 高木妙さん定期便(2023.01.20)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 第4回下知文化展(2023.01.30)
- 事業継続力強化計画策定支援セミナー(2023.01.28)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 広報下知減災29号(2023.01.21)
- 高木妙さん定期便(2023.01.20)
「情報伝達手段」カテゴリの記事
- 言葉の言いかえの大切さ(2022.12.18)
- 官公庁への届け出(2022.10.15)
- 台風14号に関する避難情報発令(2022.09.18)
- 災害時の情報収集(2022.09.05)
- クレッシェンド 音楽の架け橋(2019年/ドイツ)(2022.07.12)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 事業継続力強化計画策定支援セミナー(2023.01.28)
- 中野勇人さん後援会ニュース(2023.01.22)
- 広報下知減災29号(2023.01.21)
- 兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科の皆様との意見交換会(2023.01.13)
- 閖上だより11号冬号(2022.12.31)
「下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 事業継続力強化計画策定支援セミナー(2023.01.28)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 坂本茂雄さん下知版講演会ニュース(2023.01.24)
- 中野勇人さん後援会ニュース(2023.01.22)
- 広報下知減災29号(2023.01.21)
「SOSカード」カテゴリの記事
- 紙媒体・二葉町防災新聞12月号(2022.12.04)
- 高知地震新聞11月号(2022.11.17)
- 二葉町・若松町総合防災訓練反省会(2022.11.11)
- 2022年二葉町・若松町総合防災訓練について(2022.11.07)
- 第3回意見交換会(2022.10.23)
「二葉町総合防災訓練2020年」カテゴリの記事
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- コロナであろうが、防災活動はしないといけないと思います。(2022.04.19)
- 中野勇人さん後援会だより(2022.02.22)
- 二葉町総合防災訓練のポスター(2021.08.30)
- 先が見えないコロナ感染症対策(2021.08.29)
« 隈研吾さんが溶け込んでいる梼原町 | トップページ | 25日の二葉町総合防災訓練の心身の疲れが海で癒されました »
コメント