最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 下知コミュニュティ・センターの避難所開設 | トップページ | 10月はやめてほしい 解散総選挙 »

2020年9月 9日 (水)

超高齢者の口腔ケアは減災の一要素

母を歯科医院へ連れていきました。
118950574_1011890789258938_8164345446476287535_n
2ヶ月ぶりに母(94歳)と歯科医院に行きました。

8月に詰め物が取れ持参しましたが、ひっつかないとのこと。
歯の掃除と歯磨きしていただきました。また1ヶ月後に連れて来ます。
118888962_1011890852592265_5896222003565535236_n
 94歳という年齢では、抜歯は簡単にはできません。
現状維持的な治療になりますね。母の場合は、歯は欠けたり、割れたりしていますが、応急措置の連続で凌いでいるようです。

 血液さらさらの薬も服薬してますから、血も簡単には止まりませんから。
118256340_1011890812592269_8741803282492798426_n

« 下知コミュニュティ・センターの避難所開設 | トップページ | 10月はやめてほしい 解散総選挙 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

認知症症候群関連」カテゴリの記事

感染症対策」カテゴリの記事

口腔ケアの重要性」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 下知コミュニュティ・センターの避難所開設 | トップページ | 10月はやめてほしい 解散総選挙 »