誰でも認知症になります
1980年代の世界のリーダーでだった米国のレーガン大統領も英国のサッチャー首相も晩年は「認知症」になりました。あれほど頭も神経も使っていた人でも認知症になります。
母は2008年に「アルツハイマー型認知症」と判定されました。脳のMRIの検査と長谷川式認知症判定テストで判定。歯や12年になります。「認知症」という言葉をこしらえた長谷川和夫さん本人が認知症になりましたから。
主治医の内科の医師は「お母さんは言われてことに応答できるので、認知症は進展していません。認知症は最後はうちの母親のように人格破壊になりますから。」と言われています。
認知症症候群と言われています。認知症は100人100様です。母の場合は認知症になって性格が穏やかになり、にこにこした可愛らしいお婆さんになりました。いいほうへ転んでくれました。
気質も性格も顔つきも私は母に似ていますから、わたしも認知症になると思います。長谷川式認知症判定テストを港湾された長谷川和夫さん自身が認知症になりました。認知症は誰もが鳴る可能性があり、しかも難病です。
新型コロナウィルス感染症対策のワクチンや特効薬が世界各国で開発されています。何年後かに実用化されると思います。
認知症の特効薬は作れないものでしょうか?老・老介護している家族には必要な医療的な資源です。
« 誰も排除しない減災対策を心掛けたい | トップページ | 市街地水没対策各種 »
「心と体」カテゴリの記事
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 映画 荒野に希望の灯を灯すを鑑賞しました。(2023.12.11)
- 真備合同研修会に行きます(2023.12.10)
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.12.09)
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 母春子の98歳の誕生日(2023.11.17)
- 桑名龍吾候補の政策(2023.10.17)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 高校生津波サミット準備中(2023.06.17)
- 塩井政利さんの御逝去を悼む (2023.06.10)
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 真備合同研修会に行きます(2023.12.10)
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
コメント